検索
ニュース

「HAKUTO」再び、ispaceが“史上初”の民間月面探査プログラムとして再起動宇宙開発(1/2 ページ)

月面開発ベンチャーのispaceが新たな民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」について説明。HAKUTO-Rでは、新開発のランダー(月着陸船)による月周回ミッションを2020年半ばに、ランダーによる月着陸とローバーによる月面探査を行うミッションを2021年半ばに行う計画だ。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 月面開発ベンチャーのispaceは2018年9月26日、東京都内で会見を開き、新たな民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」について説明した。HAKUTO-Rでは、新開発のランダー(月着陸船)による月周回ミッションを2020年半ばに、ランダーによる月着陸とローバーによる月面探査を行うミッションを2021年半ばに行う。また、これら2回のミッションに向けて、米国のスペースX(SpaceX、Space Exploration Technologies)と打ち上げ契約を締結した。「民間の月面探査プログラムで複数ミッションの打ち上げ契約を締結するのは史上初」(ispace 創業者兼CEOの袴田武史氏)だという。

ispaceの経営陣と「HAKUTO-R」で用いるランダーとローバーのモックアップ
「HAKUTO-R」のランダーとローバーのモックアップとispaceの経営陣。左から、ispace リード ランダー システムエンジニアのジェイミー・デミストン氏、同社 創業者兼CEOの袴田武史氏、ディレクター兼CEOの中村貴裕氏(クリックで拡大)

 ispaceは、月面探査レース「Google Lunar XPRIZE」に唯一の日本チーム「HAKUTO」として参加。2015年にはレースの中間賞を受賞し、2017年からの最終選考対象の5チームにも選出されていた。ただし、他チームのランダー開発とロケット契約が成立することを前提としたことで自力での月輸送ができなかった。Google Lunar XPRIZEは2018年1月に、ファイナリスト5チームがミッションをクリアできない見通しを発表し、HAKUTOも2018年3月末の期限をもってレースへの挑戦を終了していた※)

※)関連記事:月探査賞金レースGoogle Lunar XPRIZEの意義とは、HAKUTOの8年間の軌跡を追う

 袴田氏は「Google Lunar XPRIZEは勝者なく期限を迎えたが、月面探査レースは新たなフェーズに入っている。当社もHAKUTOでの挑戦が終わってから半年の間、月面に向けての新たなプロジェクトを進めてきた」と語る。ispaceの従業員数も、世界13カ国から66人が集まっており「月面探査レースを争うライバルと比べても先頭を走っている」(同氏)とする。

 この新たな民間月面探査プログラムであるHAKUTO-Rは、7年間の活動を積み重ねてきたHAKUTOへの感謝と、そのHAKUTOをReboot(再起動)するという思いを込めて命名された。袴田氏は「今後はまだまだ多くのマイルストーンがあると思うが、着実に活動を積み重ねていきたい。2040年、月に1000人が住み、数万人が宇宙を旅するというビジョンの達成を目指したい」と述べている。

「HAKUTO-R」のランダーとローバーのイメージ
「HAKUTO-R」のランダーとローバーのイメージ(クリックで拡大) 出典:ispace
動画が取得できませんでした
「HAKUTO-R」のロケット打ち上げから月面探査までのイメージ映像(クリックで再生) 出典:ispace
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る