トヨタ自動車は2023年4月6日、始動装置(スターター)に不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出た。
スターターのスルーボルトの締め付け指示が不適切なため、経年でボルトが緩み、構成部品の位置がずれてスターターの出力が不足することがある。そのまま使用を続けるとエンジンが始動不能となる。その状態で始動操作を繰り返すとスターターが過熱し、最悪の場合は火災に至るおそれがあるという。既に火災が2件発生した。
改善措置として全車両のスターターを点検し、スルーボルトの緩みがない場合は増し締めを行う。スルーボルトが緩んでいる場合はスターターを対策品に、スターターリレーを新品に交換する。構成部品の位置ずれがある場合は電気配線も新品に交換する。
対象となるのは2015年2月17日〜2017年8月31日に生産された「シエンタ」「ポルテ/スペイド」「カローラアクシオ」「カローラフィールダー」の計5型式で、台数は23万4787台に上る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- オルタネータが生み出す電力がなければ自動車は走れない
現代の自動車を走らせるためには電力が必要だ。この電力を生み出す電装部品がオルタネータである。今回は、オルタネータが自動車で果たしている役割や、その内部構造について解説する。 - 激化する“燃費戦争”、発電だけではなくなったオルタネータの役割
自動車の電装部品を動作させるのに必要な電力を発電するオルタネータ。自動車メーカー各社による“燃費戦争”が激化する中で、オルタネータも進化している。今回は、エンジン負荷をできるだけ減らすためのオルタネータ制御技術や、簡易ハイブリッドシステムとしての利用といった最新事例を紹介する。 - 大解剖! スターターモーターの仕組み
自動車のエンジンが動作する状態まで回転数を高めるのに必要な電装部品がスターターモーターである。今回は、スターターモーターの基本的な動作の仕組みについて詳しく解説しよう。 - アイドルストップシステムの普及がもたらすスターターの革新
スターターモーターの基本的な動作を紹介した前回に引き続き、今回は、重要部品であるオーバーランニングクラッチやインヒビター機構について説明する。また、アイドルストップシステム搭載車の登場によって、さらなる進化を遂げつつあるスターターの最新動向についても取り上げる。 - 車のリコールに学ぶ 命を吹き込む設計
世を騒がせた自動車のリコール問題も、設計思想に問題があった。それもたった3円の小さな部品が原因だという。