検索
ニュース

梱包箱や電子部品など角型ワークの把持に最適、電動2爪ロボットハンド4モデル発表FAニュース

ASPINA(シナノケンシ)は、角型ワークの把持に適した電動2爪ロボットハンド4モデルを発表した。梱包箱や電子部品など、角型ワークを安定して運びたいというニーズに応える。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 ASPINA(シナノケンシ)は2023年3月13日、角型ワークの把持に適した電動2爪ロボットハンド4モデルを発表した。同月下旬の受注開始、同年4月下旬の販売開始を予定する。

 同社は3爪ロボットハンドとオプションパーツを展開し、把持可能な対象ワークの幅を広げてきた。その中で、梱包箱や電子部品などを安定して運びたいというニーズが増えたことから、角型ワークの把持に最適な電動2爪ロボットハンドを開発した。

 合計4モデルを用意し、それぞれの最大開口幅、本体サイズ、把持力、最大可搬重量は、「ARH205D-P40」が73mm、直径63×173mm、11N、1000g、「ARH205D-P80」が150 mm、直径63×210mm、5.5N、1000g、「ARH250D-P40」が73mm、63×173mm、110N、3000g、「ARH250D-P80」が150mm、63×210mm、55N、3000gとなっている。P-40およびP-80の爪は、それぞれ付け替えが可能だ。

(左)「ARH250D-P80」、(右)「ARH205D-P40」
(左)「ARH250D-P80」、(右)「ARH205D-P40」[クリックで拡大] 出所:ASPINA
「ARH205D-P80」
「ARH205D-P80」 出所:ASPINA
「ARH250D-P40」
「ARH250D-P40」 出所:ASPINA

 3爪ロボットハンドと同じく全てのモデルにオートグリップ機能を搭載し、形が変わりやすいワークや大きさの異なるワークを1つのハンドで把持できる。

 トルク、位置、速度、プラグ&プレイ対応(協働ロボットからの操作性)を継承しており、3爪と2爪ロボットハンドを用途に応じて使い分けられる。協働ロボットとの接続ケーブルが邪魔になるのを防ぐため、アタッチメント部分を改良している。

⇒その他の「FAニュース」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る