ニュース
不整脈の検査などに使用する再製造単回使用医療機器を発売:医療機器ニュース
日本ストライカーは、不整脈の検査などに使用するEPカテーテル「再製造ステラブル電極カテーテル(日本ストライカー)」を発売した。同社としては、3製品目の再製造単回使用医療機器となる。
日本ストライカーは2023年3月1日、不整脈の検査などに使用するEPカテーテル「再製造ステラブル電極カテーテル(日本ストライカー)」を発売した。同社としては、3製品目となる再製造単回使用医療機器(R-SUD)だ。
単回使用医療機器(SUD)は、1回限りの使用が可能とされる医療機器。R-SUDは、使用済みのSUDを医療機器製造販売業者が適切に収集し、分解、洗浄、部品交換、再組み立て、滅菌などの処理をして、再び使用できるようにしたものとなる。
同社は2020年に、国内初のR-SUDとなる「再製造ループ電極カテーテル(日本ストライカー)」を発売。2022年には「再製造真空内超音波カテーテルV(日本ストライカー)」を提供している。
再製造ステラブル電極カテーテルは、それらに続く3製品目のR-SUDだ。心臓電気生理学的検査や一時的ペーシングを実施するために、経皮経管的に心臓内に留置して用いる。
サステナブルな取り組みが広がるなか、R-SUDによる医療廃棄物の削減が期待されている。同社は、R-SUDのポートフォリオを拡充することで、循環器領域のニーズに対応し、環境保全や医療コストの効率化などを支援する。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 建物火災で発生する有毒ガスを解毒できる救急救命用治療薬を開発
同志社大学らは、建物火災でのガス中毒の原因となる一酸化炭素とシアン化水素を同時に解毒できる合成化合物「hemoCD-Twins」を開発した。火災ガス中毒の特効薬として、死亡を防ぎ、後遺症を低減する効果が期待される。 - 弱い刺激が細胞に与える影響を高感度に検出する手法を開発
理化学研究所は、プロテインアレイ法を利用して1つの試料を繰り返し測定することで、細胞内に生じる小さなダメージや弱いストレスを高感度に検出し、細胞に与える影響を調べる手法を開発した。 - アトピー性皮膚炎の乳幼児の肌状態を把握できる郵送検査サービスを開始
花王は、同社の「皮脂RNAモニタリング」技術を活用して、乳幼児の肌バリア状態を把握し、肌状態に合ったケア情報を受け取れる郵送検査サービス「ベビウェルチェック」を発表した。2023年3月9日から、ヘルスケアシステムズが販売する。 - 網膜投影技術を応用したカメラキットを発売
ソニーは、ロービジョン者に向けて網膜投影カメラキット「DSC-HX99 RNV kit」を発売する。同社のサイバーショット「DSC-HX99」と、QDレーザのレーザー網膜投影技術を応用したビューファインダー「RETISSA NEOVIEWER」を組み合わせた。 - 硫化水素、超硫黄分子代謝とその生体制御機構の関係性を解明
東京大学は、生体機能を制御する超硫黄分子の代謝酵素として、硫化水素酸化酵素SQRとロダネースを同定した。超硫黄分子による生体制御機構において、それらが与える影響を解明した。 - 飛沫がとどまりウイルスの感染力を低下させる、声出し応援用メガホン
関西ペイントは、スポーツなどの声出し応援時のウイルス感染対策を考慮した、紙製メガホン「シックイホン」を発売した。声は通るが飛沫を低減する構造を採用し、内面の漆喰塗料によりウイルスの感染力を低下できる。