工場内プロジェクションマッピングがモノづくりを変える 山形カシオの実践事例:スマートファクトリー(3/3 ページ)
カシオ計算機はプロジェクター技術を生かした新規事業として組込プロジェクション事業を展開し、工場向けでの用途提案を強化している。その実践の場として、同社のマザー工場である山形カシオで、モノづくりの改善にプロジェクターを活用し、徐々に成果を生み出しつつある。その内容を紹介する。
組み立て工程での作業支援にも活用
プロジェクションARはプロジェクターの組み立て工程でも使用している。光学ユニットの組立工程において、光軸調整用のモニターをプロジェクションARに置き換え、調整画面と組み立て手順書の投影を同時に行うようにしている。従来は液晶モニターを設置して活用していたが、より大きく表示することができ調整作業や作業内容の把握をやりやすくしている。
工場内のガイドや案内でもプロジェクションARを活用
山形カシオでは、工程内でのさまざまな活用の他、工場内の案内表示などでもプロジェクションARの活用事例を試している。例えば、通路の案内表示をプロジェクションARにより動的に表示することで、タイムリーな案内を行うことが可能としている。
その他、展示製品上にプロジェクションARで重ねて映像を映す華燭表示を行ったり、パリティーミラーの活用により製品の3Dモデルを空中に表示させ、リープモーションセンサーでその製品に触ることができるデモなどを行っていた。
「人が間違いやすいところ」で使い道を模索
山形カシオでは「魅せる化プロジェクト」での用途開拓を進める一方で、工場内で成果が得られそうなところはプロジェクションARの導入を広げていく。山形カシオの加藤氏は「外観検査プロジェクションAR作業ガイドは今は作業ガイドとしての役割だが、出来栄えの評価など付加機能なども拡張できると考えている。活用するアイデアを実際に工場内の運用の中で生み出していくのが理想だ。人が間違えやすいところで使いどころを考えていきたい」と述べている。
一方、カシオ計算機では、これらの山形カシオでの実践の成果などを生かして、工場での用途開拓と導入事例の拡大を進めていく計画だ。「カシオ計算機だけで、工場内の課題解決を直接解決するところまで進めていくのは難しいため、課題を抱える工場の生産技術部門や、工場向けのシステムインテグレーターなどと組んで進めていく。合わせて、より幅広い用途で活用できるような機能拡張を進めていく」とカシオ計算機の中河氏は今後の取り組みについて語っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- プロジェクター市場半減の衝撃、カシオの生きる道は“組み込み”へ
コロナ禍もあってプロジェクター市場が急減している中、カシオ計算機は独自のプロジェクター技術を生かすべく、「プロジェクションAR」向けに用いられる組み込みプロジェクションモジュールを新規事業として立ち上げた。現在、最も強い引き合いがあるのが、スマートファクトリー向けの作業ガイドだという。 - 「機械の目」にもなる、カシオの高輝度かつ小型のプロジェクションAR
カシオ計算機は「日本ものづくりワールド 2022」において、高輝度かつ小型のプロジェクターである「LH-200」などを中心に、産業領域でのプロジェクションARの活用例を紹介している。 - カシオの関数電卓はどうやって「モノ」から「コト」に移行したのか
サブスクリプションに代表される、ソフトウェアビジネスによる収益化を製造業で実現するためのノウハウを紹介する本連載。第8回は、世界シェアの過半を占めるカシオ計算機の関数電卓がどうやって「モノ」から「コト」に移行し、ソフトウェアビジネスによる収益化を実現したのかについて紹介する。 - スマート工場化で起こり得る課題、カシオがタイ工場で得たもの(後編)
カシオ計算機では、主力生産拠点の1つであるタイ工場で新たな自動化生産ラインを稼働し、スマート工場化に向けた歩みを開始した。タイ工場が担う役割とは何か。後編では、自動化ライン「H28(ハコニワ)」実現の苦労について紹介する。 - 自動化に遅れたカシオ計算機が描く、現実的な「スマート工場」構想
カシオ計算機は、新興国の人件費高騰や人手不足などが進む状況を踏まえ、生産革新に取り組む。ロボットを活用した自動化を推進するとともに、工場間を結んだスマートファクトリー化にも取り組む。同社 執行役員 生産資材統轄部長の矢澤篤志氏に話を聞いた。 - 山形にカシオが時計の新工場、クリーンルーム面積を1.5倍に
カシオ計算機は、基幹部品から完成品まで一連の工程で組み立てられる時計の新工場を建設する。