コラム
量産と販売の難しさをどう捉えるか――NHK「舞いあがれ!」考察:日刊MONOist月曜版 編集後記
良いモノを安定して作ることやユーザーに認めてもらい購入してもらうことの難しさは、アイデアを形にすることとは別の難しさがあります。
この記事は、2023年3月13日発行の「日刊MONOist」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
2週連続で申し訳ありませんが、今週のコラムもNHK朝の連続テレビ小説「舞いあがれ!」で気になるところがあったので取り上げさせていただきます。先週のコラムでは主人公が東大阪の町工場を結ぶベンチャー企業を立ち上げたことを紹介し、その方向性についてMONOistの過去記事で予想しました。ただ、先週の放送を見ると、どうやら東大阪の町工場の技術を活用した新規製品の企画から販売までを行う企業だったようです。
その中で先週は、ある町工場のデザインパンチングの技術を生かし、シェード部分に点描画を施したランプを開発する話が中心となりました。そこで物議をかもしたのが、木曜日の放送での主人公の判断です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 朝ドラ「舞いあがれ!」に見る町工場のリアル
ステレオタイプではなく中小製造業のリアルが描かれていて面白いです。 - 量産部品の設計に必要な知識と品質に関する考え方
自分のアイデアを具現化し、それを製品として世に送り出すために必要なことは何か。素晴らしいアイデアや技術力だけではなし得ない、「製品化」を実現するための知識やスキル、視点について詳しく解説する連載。第8回は、量産部品を設計するために必要な知識と配慮すべき具体的な事項、さらには品質との関係を取り上げる。 - 「製品化」に必要な知識とスキルとは
自分のアイデアを具現化し、それを製品として世に送り出すために必要なことは何か。素晴らしいアイデアや技術力だけではなし得ない、「製品化」を実現するための知識やスキル、視点について詳しく解説する。第1回のテーマは「製品化に必要な知識とスキル」だ。まずは筆者が直面した2つのエピソードを紹介しよう。 - 「コスト」を考える上で絶対に欠かせない6つの視点
自分のアイデアを具現化し、それを製品として世に送り出すために必要なことは何か。素晴らしいアイデアや技術力だけではなし得ない、「製品化」を実現するための知識やスキル、視点について詳しく解説する連載。第9回は、製品化に欠かせない「コスト」に関する考え方や実践的なアプローチを一連の流れでお届けする。 - なぜ日本のドラマの町工場は、暗くて、汚くて、貧しいのか
「かっこいい」ことは、いいことだ。