ワコール、3Dプリントとメタマテリアル技術で自然かつ快適な術後用パッドを開発:3Dプリンタニュース
ワコールはキョーラクと共同で乳房を手術した女性向けの術後用パッドを開発、商品化した。ワコールの研究データと、キョーラク独自の軟質樹脂3Dプリント技術およびメタマテリアル技術を活用することで実現した。
ワコールは2023年3月2日、乳がんなどで乳房を手術した女性のためのブランド「ワコール リマンマ」において、キョーラクと共同開発した「ぷるるんメッシュパッド」の販売開始を発表した。
ぷるるんメッシュパッドは、術後用パッドの長年の課題であった通気性に焦点を当て、キョーラク独自の軟質樹脂3Dプリント技術と、ワコールが長年培ってきた女性の身体の研究データを用いて商品化したもの。自然なバストに近い触感や重み、優れた通気性を備え、着用時の蒸れを低減した着け心地のよいパッドに仕上がっているという。
素材は、軟質樹脂である熱可塑性エラストマー(TPE)が用いられており、キョーラクが保有する軟質樹脂3Dプリント技術と、触感と通気性を両立させたメタマテリアル技術を組み合わせることで、立体的なメッシュ構造を備えたパッドを実現した。形状は、左右どちらにも使用可能なトライアングル型となっており、一人一人の身体になじむ最適なフィット感、優れた通気性を感じられる設計となっている。
「ぷるるんメッシュパッド」のカバーを取り外した状態。立体的なメッシュ構造により触感と通気性を確保している。ワコールの研究データ、キョーラクの軟質樹脂3Dプリント技術とメタマテリアル技術を活用して実現した。素材は熱可塑性エラストマー[クリックで拡大] 出所:ワコール
ぷるるんメッシュパッドのサイズは、M/L/LLの3種類あり、販売価格(税込み)はM/Lが1万6500円、LLが1万8150円。専任アドバイザーが下着の相談や採寸、フィッティングなどをサポートしてくれる「リマンマルーム」の他、ワコール リマンマのカタログ通販および「ワコールウェブストア」での購入が可能だという。
ワコールは、1974年から乳がんなどで乳房を手術した女性向けに、パッドやブラジャーをはじめとするインナーウェアを展開してきた。
現在、乳がんの罹患(りかん)率は日本人女性の9人に1人といわれており、毎年9万人強の女性が新たに治療を開始している状況にある。また、近年は乳房温存手術や再建手術など、手術の方法も多様化していることから、一人一人のニーズに合ったインナーウェアの開発が求められている。ぷるるんメッシュパッドはこうした背景に基づき商品化されたもので、着用者の毎日が少しでも快適になるようにとの思いが込められている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コロナ禍で生まれた3Dプリンタ活用の流れが、デジタル製造を加速
コロナ禍で、あらためてその価値が再認識された3Dプリンティング/アディティブマニュファクチャリング。ニューノーマルの時代に向け、部品調達先や生産拠点の分散化の流れが加速していく中、サプライチェーンに回復力と柔軟性をもたらす存在として、その活用に大きな期待が寄せられている。2021年以降その動きはさらに加速し、産業界におけるデジタル製造の発展を後押ししていくとみられる。 - 3Dプリンタの可能性を引き上げる材料×構造、メカニカル・メタマテリアルに注目
単なる試作やパーツ製作の範囲を超えたさらなる3Dプリンタ活用のためには、「造形方式」「材料」「構造」の3つの進化が不可欠。これら要素が掛け合わさることで、一体どのようなことが実現可能となるのか。本稿では“材料×構造”の視点から、2020年以降で見えてくるであろう景色を想像してみたい。 - 専門医の知見とテクノロジーの融合で治療のハードルを下げる歯科矯正サービス
3Dプリンタ活用が進む歯科医療の現場において、マウスピース歯科矯正サービス「hanaravi」を展開するDRIPS。同社は歯科矯正の専門知識とテクノロジーの融合によって、患者が抱く歯科矯正へのハードルを下げ、効率的かつ治療効果の高いマウスピース歯科矯正の実現に取り組む。その狙いやサービスの特長について、同社 CEOで医師の各務康貴氏に話を聞いた。 - 3Dプリンタだから実現できた東京五輪表彰台プロジェクトとその先【前編】
本来ゴミとして捨てられてしまう洗剤容器などの使用済みプラスチックを材料に、3Dプリンティング技術によって新たな命が吹き込まれた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(東京2020大会)表彰台。その製作プロジェクトの成功を支えた慶應義塾大学 環境情報学部 教授の田中浩也氏と、特任助教の湯浅亮平氏に表彰台製作の舞台裏と、その先に目指すものについて話を聞いた。 - 東大発ベンチャーが3.25億円調達、メタマテリアルを活用した「DFM」の社会実装に向けて
Nature ArchitectsはシリーズAラウンドにおいて、FFGベンチャービジネスパートナーズ、DRONE FUND、小橋工業、ダイキン工業と第三者割当増資に関する投資契約を締結し、総額3億2500万円の資金調達を実施した。 - モーフィング技術で変形する飛行機の実現へ、鍵を握るメカニカルメタマテリアル
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、さまざまに変化する飛行状況に対して、常に最高の性能を発揮できるような形状をとり続ける航空機の実現に向けて、モーフィング技術の研究開発を進めている。JAXA 航空技術部門 基盤技術研究ユニットに所属する研究計画マネージャの玉山雅人氏、研究開発員の津島夏輝氏らにその取り組み内容を詳しく聞いた。