ニュース
車両衝突時の損傷解析などで利用可能な国際標準小児数値人体モデルを無償公開:CAEニュース
NICTは国際標準小児数値人体モデルを開発し、非営利目的の利用に対して無償公開する。小児を対象とした電波吸収量や車両衝突時の人体損傷解析などの数値シミュレーションに利用できる。
情報通信研究機構(NICT)は2023年2月1日、1歳、5歳、10歳児の国際標準小児数値人体モデルを開発し、非営利目的の利用に対して無償での公開を開始した。今後は、営利目的利用への有償公開も検討している。
この人体モデルは、1辺2mmの立方体ブロックにより、1歳、5歳、10歳児の人体の解剖学的な構造を表現。各ブロックにはID番号を付与しており、約50の異なる組織臓器に対応する。体形と組織重量は、国際放射線防護委員会が推奨する小児の体形と臓器重量の参照値に合致するように調整した。
各ブロックに対応した組織や臓器の電気定数を設定することにより、小児に電波が吸収される様子を計算できる。同機構は、携帯電話基地局などからの電波吸収量について本モデルを用いて詳細な数値シミュレーションを行い、その論文が国際非電離放射線防護委員会の国際ガイドラインの根拠として引用された。
また、電気定数の代わりに他の物性値を設定すれば、さまざまな分野での数値シミュレーションの研究や技術開発に利用できる。公開済みの成人の数値人体モデルは、車両衝突時の人体損傷の解析や、放射線治療での被ばく線量最適化などの分野でも活用されており、国際標準小児数値人体モデルも、小児の安全性評価や診断、治療技術の向上など、さまざまな分野への貢献が期待される。
関連記事
- 製品開発のさらに先へ、ダッソーが次に目指すのは「人体のバーチャル化」
ダッソー・システムズは、オンラインによる事業戦略説明会を開催し、同社のビジョンを踏まえた近年の事業展開、目指すべき方向性、そして、新型コロナウイルス感染症対策支援の取り組みについて紹介した。 - 1000以上のパーツで頭部の解剖学的構造を精巧に再現した3D CGモデルを無償提供
東京大学は、ヒトの頭部を精巧に再現した3D CGモデルを開発し、専用のWebページで無償提供を開始した。コンピュータグラフィックス技術を用いた3D CGモデルにより、脳神経外科医の解剖学的知識を可視化した。 - トヨタの人体モデルが無償公開、ユーザーによる改良、成果共有も可能に
トヨタ自動車は2020年6月16日、衝突事故での人体障害を解析するためのバーチャル人体モデル「THUMS(サムス : Total HUman Model for Safety)」を2021年1月から無償公開すると発表した。 - 仮想人体モデルに筋肉が付くともっとドライバーに優しい自動ブレーキを作れる?
トヨタ自動車は、衝突事故における人体傷害の解析に利用できるバーチャル人体モデル「THUMS(サムス)」の新バージョン「THUMS Version 5」を発表した。人の身構え状態から脱力状態までを模擬可能な筋肉モデルを追加したことを特徴とする。 - シミュレーションで見る東京五輪、アスリートが直面する気温と湿度の影響
エムエスシーソフトウェアは、Hexagon Manufacturing Intelligence事業部のエンジニアが数値流体力学ソフトウェア「Cradle CFD」を使用して、2020年東京オリンピック競技大会の陸上男子1万mにおける気温と湿度の影響をシミュレーションし、アスリートが危険な状況にさらされる可能性があることを示したと発表した。 - 臓器を正確にコピーした3Dプリント線量計が、正確で安全な放射線治療に貢献
産業技術総合研究所(AIST)と東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻、金沢工業大学 応用化学科の研究グループは、放射線を照射することで発色するラジオクロミック材料を用いた3Dプリント線量計の製作に初めて成功した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.