音声操作装置搭載の精密万能試験機、試験効率の向上や動作時の注意喚起に:FAニュース
島津製作所は、音声操作装置を搭載した精密万能試験機「オートグラフAGX-V2」シリーズを発売した。オペレーターが音声で指示すると装置が音声で返答するため、試験効率の向上や動作時の注意喚起につながる。
島津製作所は2023年1月25日、音声操作装置を搭載した精密万能試験機「オートグラフAGX-V2」シリーズを発売した。5モデルを展開し、価格は600万円から(税別)。1年間でシリーズ合計500台の販売を目指す。
オートグラフAGX-V2シリーズは、音声操作装置「XV-Talk」を標準搭載し、オペレーターが音声で指示すると、装置が音声で返答することで操作できる。「試験の開始」「ピーク値(試験結果)の表示」「試験後に開始点へ戻る動作」など25種類の動作を選んで組み合わせることができ、試験効率の向上や動作時の注意喚起につながる。音声は日本語、英語、中国語に対応する。
標準モデルの他、大型カラー液晶タッチパネル搭載モデル、試験空間幅広モデル、制御装置別置きモデルなど合計5モデルを用意する。大型カラー液晶タッチパネル搭載モデルは、試験データやグラフをタッチパネルにリアルタイムで表示するため、効率的な運用が可能だ。試験空間幅を1000mmに拡大した試験空間幅広モデルは大型部品の試験に、制御装置別置きモデルは強靭で軽量な輸送機器向けの素材開発に適している。
機能や性能は現行製品の「オートグラフAGX-V」シリーズを継承しており、指示値±0.3%以下の高い試験力測定精度、ロードセル容量1/1〜1/2000の広い測定精度保証範囲を備える。また、サンプル破断による事故を防ぐ飛散防止カバーや、誤操作による治具の衝突を未然に防ぐクロスヘッド自動停止機能など、安全性も確保している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 赤外/ラマンの1台2役、世界で唯一の顕微鏡で島津製作所がラマン事業に参入
島津製作所は2022年11月16日、赤外分光法とラマン分光法を1台の顕微鏡で実現した赤外ラマン顕微鏡「AIRsight」を同日より国内外で販売すると発表した。普及機種としては、赤外分光法とラマン分光法という2つの分析手法を1台で行う世界で唯一の顕微鏡システムだという。 - 島津製作所が関東初の大規模研究開発拠点を開所、キングスカイフロントに
島津製作所が、関東地区初の大規模研究開発拠点となる「Shimadzu Tokyo Innovation Plaza(殿町事業所、Shimadzu TIP)」を報道陣に公開。約100人の従業員が入居し、投資金額は入居する建屋の改造費や約100台の分析計測機器などを含めて約20億円。 - 現場でハンズフリーのデータ入力可能に、騒音下でも高精度の音声認識
アドバンスト・メディアは2022年7月26日、対話型AI音声入力で現場作業中のデータ入力を効率化するMicrosoft Excel向けアドイン「AmiVoice スーパーボイスエントリー for Excel」の提供を開始すると発表した。 - 顔認証や遠隔操作も、新NC搭載のファイバーレーザーマシンなど3機種を国内初披露
アマダは「第31回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2022)」(2022年11月8〜13日、東京ビッグサイト)において、新NC装置「AMNC 4ie」を搭載したファイバーレーザーマシン「VENTIS-3015 AJ e」などを国内初披露した。 - 「本当に儲かっているか」製造現場のデータ分析、島津製作所の挑戦
現場で生まれる大量のデータ。これを生かして開発や生産のタイムリーな改善に貢献する――。そのような業務に携わる技術者は多いだろう。島津製作所で製造推進部 課長を務める丸山和也氏、同部 主任の山川大幾氏も、現場データをどのように保存、分析し、活用するかといったデータ活用の枠組み立ち上げにまい進する技術者だ。 - タイヤの転がり抵抗を測る日本唯一の“原器”は小平市にあった
東京都小平市にあるブリヂストンの中核研究開発拠点「技術センター」には、新たなタイヤを開発するためのさまざまな試験装置が設置されている。同社が報道陣に公開した、タイヤの転がり抵抗を計測する日本唯一の“原器”と呼べるような標準試験機や、時速400kmで走行中のタイヤの接地面を計測できる「アルティメットアイ」などについて紹介しよう。