ニュース
パナソニックが自動車部門のCO2排出を実質ゼロに、今後は年3%の省エネを継続:脱炭素(2/2 ページ)
パナソニック オートモーティブシステムズは、グローバルの全拠点でCO2排出実質ゼロを達成した。
草津工場
コンプレッサーを生産する草津工場(滋賀県草津市)では、生産設備の固定エネルギーに着目し、設備の使用エネルギーの最少化に取り組んだ。クーリングタワーの配管を統廃合することで整流化するとともに、洗浄装置の排熱の活用、乾燥炉の断熱強化によって、年間3%以上の省エネを実現した。
白河工場
車載カメラ向けにクリーンルームを持つ白河工場(福島県白河市)では、空調の省エネが課題となった。クリーンルームの空気の流れを解析し、温度のばらつきがないよう最適な気流制御にすることで、大幅なエネルギー削減を実現した。また、納入先の生産変動に対応したオペレーションや省エネ機器の積極的な導入により、年間3%以上の省エネ効果を生み出した。
敦賀工場
電子部品を生産する敦賀工場(福井県敦賀市)は、現場革新の先行拠点としてオペレーション改革とCO2排出削減を連動させて取り組んでいる。熱を多く使用する工程の待機電力をフル活用するため、他拠点の生産を取り込むなどして稼働率を高め、1製品当たりのCO2排出を43%削減することに成功した。
今後、再エネの調達依存率を下げていくため、太陽光発電の導入拡大を進める他、水素と燃料電池、地熱発電などの活用も検討している。さらなる省エネのため社内のノウハウや実績を生かした環境技術を活用する。生産設備と原動設備をAI(人工知能)で連携制御することで使用エネルギーを最少化する他、排気熱循環向けに排気熱中の不純物を電解で除去する。さらに、ヒートポンプを工場で活用するために高温領域に対応させる技術を開発中だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- デンソーが今後10年で10兆円を投資する「5つの流れ」
デンソーは2022年12月15日、オンラインで事業説明会を開き、2035年に向けた取り組みを発表した。「人流」「物流」「エネルギーの流れ」「資源の流れ」「データの流れ」の5つを網羅し、循環型社会の実現に向けた技術開発を進める。これらの領域に今後10年間で10兆円規模の投資を実施する。 - 電動車100%へ330億円を投資した日産・栃木工場、開発中の燃料電池は定置用で活躍
日産自動車は2021年10月8日、330億円を投資して栃木工場(栃木県上三川町)に導入した次世代の自動車生産の取り組み「ニッサンインテリジェントファクトリー」を公開した。日産自動車 執行役副社長の坂本秀行氏は「複雑かつ高度なクルマをつくるための、変動に強い生産現場と生産技術は明日の日産の飛躍の要になる」と生産領域に投資する重要性を語る。 - スズキが進めるインドの脱炭素、EVだけでなく「3億頭の牛」とともに
スズキは2030年度に向けた成長戦略を発表した。各国政府が掲げるカーボンニュートラルの達成目標時期に基づいて、製品、製造、バイオガスなどの領域で取り組みを進める。 - 投資額350億円のダイハツ京都工場の改良が完了、工程数15%減の効率化達成
ダイハツ工業は2022年10月7日、京都(大山崎)工場(京都府大山崎町)で新建屋の建設や改修を行い、竣工(しゅんこう)式を実施したと発表した。 - ヤマ発が生産拠点の脱炭素化を2050年から2035年に前倒し、そのロードマップは
ヤマハ発動機は2022年6月28日、自社の生産拠点におけるカーボンニュートラル達成の時期を2050年から2035年に前倒しすると発表した。2035年時点で生産拠点のCO2排出量を2010年比で92%削減し、残りの8%をさまざまな手法でオフセットし、カーボンニュートラル達成を目指す。 - タイヤの水平リサイクルはなぜ難しいか、ブリヂストンが狙う「世界初」の技術
ブリヂストンは2022年10月17日、同社が手掛けるタイヤ製品の水平リサイクルの取り組みに関する説明会を開催した。使用済みタイヤを水平リサイクルする意義や、同社がパートナー企業と共同で取り組む研究内容などを紹介した。