受け継ぐ伝統と技術、日立ジョンソンコントロールズ空調清水事業所が80周年:メイドインジャパンの現場力(36)(2/2 ページ)
日立ジョンソンコントロールズ空調は清水事業所の創立80周年記念式典を開催し、同事業所内の工場を報道陣に公開した。
記録的豪雨時も操業を止めず、工場内ではロボットによる自動化が進行
建屋は第1〜14工場まであり、月間の生産台数は2万5000〜2万7000台で推移し、ほぼ全量を国内に供給している。今回報道陣に公開された第4工場は清水事業所内で最大の面積を誇り、ビル用マルチエアコンを製造している。静岡市は2022年に台風15号の影響で記録的な大雨が降り、清水事業所がある清水区では5万5000世帯で断水するなど大きな被害が出た。清水事業所でも3割の従業員の自宅が断水になった。その中でも、1日も操業を止めなかったという。
工場内は随所で自動化が進行している。組立ラインでは、かつてはコンベヤーの上で組み立てを行っていたが、現在は大型のAGV(無人搬送車)に置き換えている。リフターも搭載されており、作業しやすい高さに調整できる。また、3台のロボットが配管のろう付けを行っているが、カメラで接合部を撮影し、位置ずれを補正してからろう付けを始める工夫を取り入れている。こちらは4台目のロボットの導入が決まっている。熱交換器のベントパイプの差し込みにもロボットを活用している。今後も、用途に応じて産業用ロボットもしくは協働ロボットの導入を進めていくという。
日立ジョンソンコントロールズ空調 ヴァイスプレジデント 兼 日本・アジア地域ゼネラルマネージャーの泉田金太郎氏は「空調産業は成長産業だと思っている。この成長産業の中で、成長企業にならなければならない。商品や技術への投資は惜しまない。RAC(ルームエアコン)20-PAC(パッケージエアコン)20を掲げているが、業務用空調でも家庭用空調でも20%のシェアを確保したい」と意気込む。
パワー半導体などの調達難に関しては、「状況が改善したかのようにメディアで伝えられることもあるが、われわれとして当面この状況が続くと考えており、予断は持っていない。われわれにとって供給できないということが最大の問題だ。以前はシングルソースで1カ所から大量に安く仕入れるというのが定石だったが、今はダブルソース、トリプルソースをやらざるを得ない」と泉田氏は語る。
近年、業務用空調機器の市場規模は年間90万台前後で推移しているといい、泉田氏は「コロナ禍を経てさまざまな投資が戻ってきている上、最近はビルに付加価値を付けようという動きも出ている。空気の質を良くしたり、遠隔管理を取り入れたり、カーボンニュートラルに向けた取り組みも進んでおり、業務用空調機器は当面の間、着実な成長が望める」と見通す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日立ジョンソンコントロールズ空調が栃木事業所を公開、国内生産への回帰も
日立ジョンソンコントロールズ空調が、同社が展開する日立ルームエアコン「白くまくん」のフラグシップモデル「プレミアムXシリーズ」の出荷式を行うとともに、プレミアムXシリーズを製造する栃木事業所を報道陣に公開した。今後は、同事業所を活用した国内生産を増やしていくことになるという。 - 躍進する東芝パワー半導体、生産能力向上のカギは増床とIoT活用
東芝デバイス&ストレージのディスクリート半導体の販売が好調だ。生産能力の増強を進めており、2021年度には売上高2000億円、営業利益率10%の実現を目指している。増床や生産性改善などを進めるディスクリート半導体の拠点「加賀東芝エレクトロニクス」(石川県能美市)の取り組みを紹介する。 - パナソニック新潟工場の現場を変えた、たった4人の「からくり改善」【後編】
たった4人で始めた同好会からスタートし、「からくり改善」により次々に成果を生み出しつつあるのが、パナソニック エレクトリックワークス社 新潟工場である。同社の「からくり改善」を活用した現場改善への取り組みを紹介する。後編では、実際に導入された「からくり改善」装置とその効果についてお伝えする。 - パナソニック新潟工場の現場を変えた、たった4人の「からくり改善」【前編】
たった4人で始めた同好会からスタートし、「からくり改善」により次々に成果を生み出しつつあるのが、パナソニック エレクトリックワークス社 新潟工場である。同社の「からくり改善」を活用した現場改善への取り組みを紹介する。 - “多様性”を改善の発想力へ、障害者雇用を強みに変えるオムロン京都太陽
日本の製造業でも働き方改革やダイバーシティが求められる中、障害者雇用で新たな改善のノウハウを蓄積しているのがオムロン京都太陽である。オムロン京都太陽が進める人中心の働き方構築への取り組みについて紹介する。 - 国内シェア首位の包丁はいかに生まれるのか、野鍛冶の精神を継ぐ貝印のモノづくり
刃物メーカーの貝印は家庭用高級包丁の「関孫六 要」を2022年11月8日に発売したのに合わせて、同月21日に「関孫六 要」を製造する大和剣工場(岐阜県郡上市)などをメディアに公開した。