検索
特集

どれだけ自動化が進んでも現場に残る“ソコカシコ”の極小タスクを遠隔操作で3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2022(3/3 ページ)

ソリッドワークス・ジャパンは2022年11月14日、年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2022」を東京都内で開催した。ユーザー事例講演では、MagnaRecta CTO(最高技術責任者)の加藤大直氏が「ライトタスクなロボットアームの開発と実装」をテーマに、同社が開発を進めている「SocoCacico(ソコカシコ)」の取り組みについて披露した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

クラウドプラットフォーム活用で超短期開発を実現

 SocoCacicoを開発するに至った背景については前述の通りだが、その実現には、SOLIDWORKS、そして、クラウド上の3DEXPERIENCEプラットフォームの活用が大いに役立っているという。

 同社はコロナ禍が始まる少し前から、不整地用の4足歩行ロボット(犬型ロボット)の開発に取り組んでいたが、コロナ禍で部品/材料不足、半導体不足などの課題に直面し、思うように開発が進められなくなったことを受け、開発を一次停止せざるを得ない状況に陥っていた。

 実は、この一連の犬型ロボットの開発についても、SOLIDWORKSと3DEXPERIENCEプラットフォームを用いており、設計済みの3Dモデルなどのアセットをうまく流用しつつ、3Dプリンタや自社開発のモータードライバなどを活用することで、省スペース化および可動域の拡張などを実現したSocoCacicoのロボットアームの実機を製作できたという。

短期開発を実現(1)短期開発を実現(2) SOLIDWORKSとクラウド上の3DEXPERIENCEプラットフォームを活用し、設計済みの3Dモデルなどのアセットをうまく流用しながらSocoCacicoのロボットアームの製作を進めてきた[クリックで拡大] 出所:MagnaRecta

 「犬型ロボットとは見た目は異なるが、3DEXPERIENCEプラットフォームによって、シームレスに、ほぼ開発しないで済むくらいの感覚で作業が進められた。コンセプトスケッチから設計、実機の完成まで、実際には3〜4カ月程度かかるところを、1カ月強というスピード感で実現できた」(加藤氏)

コンセプトスケッチから設計、実機の完成までを短期間で実現できた
コンセプトスケッチから設計、実機の完成までを短期間で実現できた[クリックで拡大] 出所:MagnaRecta

 その他の利点として、加藤氏はSOLIDWORKSを用いた設計のしやすさ、3次元曲面を含むモデルの立ち上がりの速さを挙げる他、3DEXPERIENCEプラットフォームの活用によって、同社エンジニアと顧客とのコミュニケーション/コラボレーションの促進にもつながり、作業性や効率が向上したとしている。

⇒ 「メカ設計 イベントレポート」のバックナンバーはこちら

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る