香りが職場のコミュニケーションに変化を与えるか、検証開始:医療機器ニュース
コクヨとテックファームは、職場のコミュニケーションにおいて、香りが行動変容のトリガーになり得るかを検証する実証実験を開始した。場に適した香りを提示することで、話者の偏りの是正や会議の活性化などが可能かを検証する。
コクヨは2022年11月4日、香りが促すコミュニケーションの行動変容について、テックファームと共同検証を開始したと発表した。職場のコミュニケーションにおいて、香りが行動変容のトリガーになり得るかを検証する。
近年、働き方改革や新型コロナウイルス感染症などの影響により、働き方の多様化が進んでいる。両社はこれまでに、働く人同士のコミュニケーションの課題を定量的に把握するため、会話や面談などの音声をAI(人工知能)で解析。発話量や会話内容のポジティブ/ネガティブ比などを可視化することで、コミュニケーション状況を分析する技術を開発している。
今回の取り組みでは、その分析結果に基づき、最適と判断されたタイミングでシーンに応じた香りを提示することで、香りが行動変容のトリガーになり得るかを検証する。音声の分析結果をそのままフィードバックすると、状況把握にとどまってしまうが、行動変容につなげるために香りに着目した。
例えば、会議が停滞したときに場を盛り上げる香りを、疲労に関する特定の言葉が出た場合には休憩を促す香りを噴出する。こうした場に適した香りを提示することで、話者の偏りの是正、会議の活性化や和ませるといったことが可能かを検証する。香りの提示には、ソニーが開発した専用の香り噴出デバイスを用いる。
コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」で働く人を対象に実証実験を実施し、オフィスのコミュニケーションにおいて、香りによる行動変容の効果を明らかにする。また、リラックス以外の香りの効用の可能性について検証し、働く空間への還元を目指すとしている。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- インプラントや歯列矯正に対応する歯科用3Dプリンタの販売を開始
APPLE TREEは、インプラントや歯列矯正に対応する歯科用3Dプリンタ「Focus 6K」の販売を開始した。6K工業用モノクロパネルを搭載し、Z軸に工業用のデュアルリニアガイドとボールねじを採用している。 - 米国の消費者IoTセキュリティラベル表示制度とESG戦略
本連載第54回で、2020年1月に施行されたカリフォルニア消費者プライバシー法(CCPA)およびIoT機器セキュリティ法が非医療機器に及ぼす影響について取り上げたが、2023年に向けて消費者IoTセキュリティの新制度を巡る動きが加速している。 - 膵がん患者で早期から体重減少が起こるメカニズムの一端を解明
東京大学は、膵がんから血液中に放出された細胞外小胞には接着因子が高発現しており、同因子を介して膵がん由来の細胞外小胞体が脂肪細胞内に取り込まれることで、脂肪分解が起こることを明らかにした。 - ウイルスRNAを1個ずつ検出する、安価で小型の検出装置を開発
理化学研究所は、新型コロナウイルス由来のウイルスRNAを1分子レベルで迅速に識別する「opn-SATORI装置」を改良して、安価で小型のウイルスRNA検出装置「COWFISH」を開発した。 - 移動する車輪型アンドロイドの後ろを歩く人は自然と動きが同期する
大阪大学は、人の歩行に伴う上半身の動きを取り入れた車輪型アンドロイドの移動により、後ろを歩く人の動きがアンドロイドの動きに同期することを確認した。 - 1人でも病院ベッドを容易に搬送できるアシスト装置を開発
ジェイテクトマシンシステムと久留米大学は、搬送者が1人でも容易に搬送できる病院ベッド搬送アシスト装置「ラクステア」を開発した。国内製のほぼ全ての病院ベッドに対応している。