ニュース
PFNと三井物産がレベル4の自動運転トラック、東京大阪間でのサービス目指す:自動運転技術
T2は2022年11月15日、レベル4の自動運転トラックによる幹線輸送サービスの実現に向けて始動したと発表した。輸送サービスの事業開発を進めるとともに、実車を用いた公道実証なども実施する。初期のサービス区間は東京・大阪間を想定している。
T2は2022年11月15日、レベル4の自動運転トラックによる幹線輸送サービスの実現に向けて始動したと発表した。輸送サービスの事業開発を進めるとともに、実車を用いた公道実証なども実施する。初期のサービス区間は東京・大阪間を想定している。レベル4の自動運転システムは、特定の条件に限定されるがドライバー不在で走行する。
T2はPreferred Networks(PFN)と三井物産の共同出資会社で、2022年8月に設立された。資本金は25億円で、三井物産が80%、PFNが20%を出資した。これまで、PFNが持つ深層学習などのAI(人工知能)技術を活用し、三井物産が事業構想を進めて実証実験を行ってきた。両社による支援は継続しながら、新会社であるT2に技術力やノウハウを集約する。
働き方改革に伴い、2024年4月から自動車運転の業務に時間外労働時間の上限規制などが適用されるなど就業規則が厳格化する。今後も見込まれる物流の需要増加と相まって「2024年問題」と呼ばれている。
レベル4の自動運転車は、2023年度から許認可制で公道走行が可能になる見通し。政府のロードマップでは、2025年度ごろにトラックや自家用車でのレベル4の自動運転の実現を目標としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ヤマトとCJPTで商用EV用交換式バッテリーを規格に、軽バンから小トラまで共通化
ヤマト運輸とCommercial Japan Partnership Technologies(CJPT)は2022年7月27日、商用車タイプのバッテリー交換式EV(電気自動車)向けに、バッテリーの規格化と実用化に向けた検討を開始すると発表した。 - 「2024年問題」に向けて、AIやロボットで倉庫業務の効率化目指す共同研究開始
パーソルR&DとJDSCは、AIと自動搬送ロボットを活用し、工場や物流倉庫業務の生産性を向上するための共同研究を開始した。物流業、製造業の「2024年問題」に対応すべく、工場や倉庫の業務効率化、生産性向上を目指す。 - 花王の新たな“道しるべ”となるか、PFNと仮想人体生成モデルを共同開発
花王とPreferred Networks(PFN)は「仮想人体生成モデル」を開発した。健康診断などで得られる身体データから、ライフスタイルや性格傾向、嗜好性、ストレス状態など1600以上の項目を網羅し、ある項目のデータを入力すると別の項目の推定データを出力できる。花王は同モデルをAPI経由で提供する新規デジタル基盤事業の準備を進める方針だ。 - 人を苦役から解放する物流ロボットの実現へ、PFNとPALの協業が生み出すもの
物流ソリューション事業への参入を発表したPreferred Networks(PFN)は、その第1弾としてデパレタイジング(荷降ろし)ロボット用コントローラーの提供を開始する。その最初のパートナーとなったのが、物流センター業務のデジタル化で多数の実績を持つPALだ。両社は協業によって物流現場の自動化をどのように進めようとしているのだろうか。 - PFNが首位奪還、スパコンの省電力性能ランキングGreen500発表
Preferred Networks(PFN)は2021年6月28日、神戸大学と共同開発した深層学習用プロセッサを搭載したスーパーコンピュータ「MN-3」が省電力性能ランキング「Green500」において世界第1位を獲得したことを発表した。 - 「ロボットはPCと同じ道をたどる」PFNが描くロボットの将来像
「CEATEC JAPAN 2018」(2018年10月16〜19日、千葉県・幕張メッセ)の基調講演にPreferred Networks(以下PFN)代表取締役社長兼最高経営責任者の西川徹氏が登壇。「全ての人にロボットを〜Robots for Everyone」をテーマに講演した。 - 港のコンテナ輸送を最適化、配車業務の効率化やドライバーの負担軽減に効果
日鉄ソリューションズは2022年9月13日、港運事業者向けのコンテナ輸送の最適化を支援するトヨタ自動車のクラウドサービスのシステム構築と名古屋港での実証実験を支援したと発表した。