コラム
トヨタ・フォードの連合は、AppleやGoogleに敗北したのではない:モノづくり総合版メルマガ 編集後記
例え終わってしまったとしても、やったことに意味があるタイプの取り組みでした。
トヨタ・フォードの連合は、AppleやGoogleに敗北したのではない
知らないって、調べが甘いって恥ずかしい。先日、あるサービスの現状について企業に問い合わせて、そんな思いをしました。「そのサービスは2021年に終了しています」とお返事をいただいたからです。知らないことがあったり調べきれずに問い合わせたりすることは、必ずしも恥ずかしいことではありません。調べればニュース記事などがたくさん出てくるようなことをおたずねするのは職業柄恥ずかしいと思う、というだけのことです。
その終了していたサービスは何かというと、「LINEカーナビ」です。LINEのスマートスピーカー「CLOVA」の販売が2022年10月末で終了し、2023年3月末で音声アシスタントの機能提供も終わるというニュースを見たのが問い合わせのきっかけでした。
LINEカーナビにはCLOVAのノウハウが応用されているので「おや、そういえば自動車の方にも何か影響は……」と思ったのですが、そもそもLINEカーナビは2021年1月に終了を発表、同年5月末を持ってサービス提供が終了していたのです。自分の中で情報のアップデートが止まっていた恥ずかしさと、LINEのWebサイトの問い合わせフォームへの書き込みに対して金曜の夜にわざわざ電話で回答していただいた申し訳なさで、どこかに消えたくなりました。
スマートフォンをカーナビゲーションシステム代わりに使う便利なアプリは多々ありますが、LINEカーナビは個人的には特別だったのです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫過去の編集後記
- トヨタのオープンソース活用戦略、コネクテッドカーは「協力」でできている
Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)が開発者向けイベント「Automotive Linux Summit」を開催。その基調講演にトヨタ自動車 コネクティッドカンパニー コネクティッド戦略企画グループ プロジェクトゼネラルマネージャーの村田賢一氏と、トヨタ自動車 知的財産部 コネクティッドビークルグループ プログラムマネージャーの遠藤雅人氏が登壇した。 - トヨタがLINEとクルマの音声認識で協業、アップルとグーグルへの対抗意識鮮明に
トヨタ自動車とLINEは、LINEが開発を進めるクラウドAIプラットフォーム「Clova」と、トヨタ自動車などが推進する車載情報機器とスマートフォンアプリの連携規格SDLの活用で協業する。2018年をめどに、Clovaの音声エージェント技術を活用した新しいカーサービスの商品化を目指す。 - トヨタのカーナビからLINEを送れる、オープンソースのSDL対応カーナビを日本投入
トヨタ自動車とLINEは2018年10月15日、千葉市内で記者説明会を開き、LINEの各種サービスに対応したディーラー装着用車載情報機器(カーナビ)を同年12月から日本で発売すると発表した。ライン装着用では2019年夏以降、一部改良などの機会にさまざまな車種でSDL対応カーナビを設定する。 - トヨタがSDL対応のディスプレイオーディオを標準装備に、ナビアプリはLINE
トヨタ自動車は2019年9月17日、東京都内で会見を開き、「カローラ」のセダンタイプとワゴンタイプを全面改良して、販売を開始したと発表した。セダンタイプは「カローラ」、ワゴンタイプは「カローラツーリング」に車名が変わる。 - 電波が届かない場所でも高度な音声認識が可能に、トヨタとグーグルが協業拡大
トヨタ自動車とGoogle Cloudは2022年10月11日(米国時間)、次世代インフォテインメントシステムに関するパートナーシップを拡大すると発表した。