モビリティサービス強化のため、「QINeS」ブランドをリニューアル:車載ソフトウェア
SCSKは、AUTOSAR準拠の基盤ソフトウェアを中核とするソリューション「QINeS」ブランドを、同社モビリティサービスの総称として再定義する。個々の製品やサービスを体系化し、ブランド力の向上を図る。
SCSKは2022年10月7日、AUTOSAR準拠の基盤ソフトウェア(BSW)を中核とするソリューション「QINeS(クインズ)」ブランドを、同社モビリティサービスの総称として再定義すると発表した。個々の製品やサービスを体系化し、ブランド力の向上を図る。
モビリティサービスのQINeSでは、次世代のクルマづくりに向けたソフトウェア開発を高度化するための「自動車メーカーおよびサプライヤー向けサービス」と、テレマティクスデータを価値あるサービスへつなげる「ヒト、モノの移動をトータルサポートするモビリティサービス」を提供する。
自動車メーカーおよびサプライヤー向けサービスは、AUTOSAR準拠のBSW「QINeS-BSW」をはじめ、車載ソフトウェア向け開発ツール「QINeS-Tools」などを含む。QINeS-BSWは、2015年から自動車および部品メーカーに提供している製品だ。
ヒト、モノの移動をトータルサポートするモビリティサービスには、物流業界向けの「QINeS-MX Fleet」や循環型経済に関連する「QINeS-MX EV」がある。
同社は2020年、中期経営計画の基本戦略の中で「DX(デジタルトランスフォーメーション)事業化」を掲げている。その重点領域の1つとして「モビリティ」を設定し、現在は「ソフトウェアTier1」「ソフトウェア開発支援」「モビリティサービサー」の3つのモビリティ事業領域に注力している。
中でも、ヒト、モノの移動とビジネスイベントを仮想空間でつなぐ新しいMX(モビリティトランスフォーメーション)に取り組み、2030年には「Smart Cityに貢献するモビリティサービサーNo.1」と「売上高1000億円」を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- QINeSの採用が広がるSCSK、AUTOSAR APはアプリケーション開発に注力
SCSKは、「オートモーティブワールド2020」において、自動運転システムなど向けのAUTOSARであるAUTOSAR Adaptive Platform(AP)の活用事例についてデモンストレーションを披露した。 - 6社連合の国産AUTOSAR基盤ソフトが発進、「ボディ系はほぼカバー」
SCSKは、「組込み総合技術展 Embedded Technology 2015(ET2015)」において、車載ソフトの標準規格・AUTOSARに準拠する基盤ソフト(BSW)「QINeS-BSW」を紹介。現在ほぼ海外の企業が提供しているAUTOSAR BSWについて、国内のソフトウェア/ツールベンダーが国内顧客の要望を取り入れ、より機動的にサポートできることをうたう。 - 車載BSWの海外販売に向けてSCSKとFPT Softwareが業務提携を締結
SCSKとFPT Softwareは、車載ベーシックソフトウェア「QINeSBSW」の海外販売に関する業務提携契約を締結した。SCSKは今後、FPT Softwareを介した海外自動車メーカーおよび部品メーカーからの要望を製品に反映する。 - AUTOSAR準拠BSWの適合性検証をマツダが開始
SCSKは、同社のAUTOSAR準拠ベーシックソフトウェア「QINeS BSW」の適合性検証をマツダが開始したと発表した。「QINeS」は、車載BSWおよび開発ツールの活用や教育を支援するサービスで、車載ECU開発の品質と生産性の向上に貢献する。 - AUTOSAR準拠RTOSが次世代ブレーキのECUに採用、国内外の自動車に搭載へ
アドヴィックスが開発する次世代ブレーキシステム製品の制御ECUに、SCSKのリアルタイムオペレーティングシステム「QINeS-BSW RTOS」が採用された。 - 国産AUTOSARは羽ばたけるか「国内3陣営が頑張らないと海外勢に寡占される」
車載ソフトウェア標準であるAUTOSAR CP(Classic Platform)に準拠するソフトウェアプラットフォーム(SPF)を手掛けるAPTJは、「Embedded Technology 2018/IoT Technology 2018(ET2018)」の開催に合わせて同会場内で会見を開き、2018年10月1日に正式販売を開始した同社のAUTOSAR CP準拠のSPF「Julinar SPF」について説明した。