検索
ニュース

日立がLumada活用のエネルギー供給サービスを導入、CO2排出量の15%削減見込む脱炭素

日立製作所は2022年10月18日、再生可能エネルギー発電システムやガスコージェネレーションシステムなどのエネルギー供給設備に、デジタルソリューション「Lumada」を活用したマネジメントシステムを組み合わせたマイクログリッド型エネルギー供給サービスを事業化すると発表した。2023年度後半から、同社の4事業所で導入する予定だ。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 日立製作所は2022年10月18日、再生可能エネルギー発電システムやガスコージェネレーションシステムなどのエネルギー供給設備に、デジタルソリューション「Lumada」を活用したマネジメントシステムを組み合わせたマイクログリッド型エネルギー供給サービスを事業化すると発表した。2023年度後半から、同社の4事業所で導入する予定だ。

年間4500トンのCO2削減効果期待

 マイクログリッド型エネルギー供給サービスを導入した顧客は、再生可能エネルギー発電システム導入にかかる初期投資の負担を軽減できる。また、同サービスが設備保守のための情報管理や需給量に応じたエネルギーの調整などもカバーするため、設備保守や資産管理の手間も省きながら、マネジメントシステムによる高効率なエネルギー運用の最適化支援が受けられるようになる。


エネルギー供給サービスの概要[クリックして拡大] 出所:日立製作所

 日立製作所は同サービスを、茨城県日立市にある「大みか事業所」「研究開発グループ茨城サイト」「日立事業所 臨海工場」「日立パワーデバイス 臨海工場」の4拠点で、2023年度後半から利用開始する予定。4事業所に対して電力供給を行うとともに、コージェネレーションシステムによって電力発生時の排熱を日立パワーデバイス 臨海工場にあるクリーンルームの空調に活用する。4事業所でまとめてサービスを使うことで、事業所ごとにエネルギー供給を受ける場合に比べて、より効率的なエネルギー利用が可能となる。

 これによって、4事業所のCO2排出量は合計排出量の約15%に当たる4500トンを削減できる見込み。日立製作所では2030年までに自社事業所を通じたCO2排出量を実質ゼロにする目標を掲げているが、今回のサービスは「その達成に向けた一歩になる」(同社)としている。また、自社事業所での導入と並行する形で顧客開拓も進めていくとした。


4事業所での導入を進める[クリックして拡大] 出所:日立製作所

 今後の展望について、日立製作所はエネルギー関連企業やファイナンス関連企業との連携を進めて、風力発電/太陽光発電システムなどの再生可能エネルギー発電システムや、ガスコージェネレーションシステムなどの多様なエネルギー供給設備を提供するよう努めるとした。さらに、エネルギー&ファシリティマネジメントシステムによるオペレーション最適化にも注力する。

⇒その他の「脱炭素」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る