40周年を迎える「AutoCAD」、日本市場での展開と進化の方向性:CADニュース(2/2 ページ)
オートデスクは、日本市場における「AutoCAD事業説明会」をオンラインで開催。販売開始から40周年を迎える「AutoCAD」の変遷と近年の動向、AutoCADユーザーの最新動向、「AutoCAD 2023」の注目機能、今後の方向性について説明した。
CADのバージョンアップと併せて、使い側も変わる必要がある
AutoCADユーザーの最新動向については、CADコンサルタントの井上竜夫氏が解説した。井上氏は、CADの使われ方や課題について触れるとともに、生産性向上に寄与するAutoCADの活用法について紹介。その中で、40年間進化し続けてきたAutoCADに対して、使う側も意識的に変化していかなければ、その恩恵を受けることができないと指摘する。
「シートセットやダイナミックブロックなど、2000年代にAutoCADに実装された機能をいまだに知らない、使えないというユーザーが非常に多い。いくらCADがバージョンアップしても、CADを使う側のルールや環境が旧来のままでは意味がなく、使い方をアップデートすることが大切だ。皆さんの意識が変わることがきっかけとなって、改善が始まる。AutoCADはユーザーの生産性向上のために、常に新しい機能を取り入れている。ぜひこうした新しい機能を、新しい使い方で、皆さんの環境にも取り入れてもらいたい」(井上氏)
「AutoCAD 2023」はより便利に、深く使いこなすための支援機能が充実
さらに、2022年3月30日に販売開始した最新バージョン「AutoCAD 2023」の注目機能について、オートデスク 技術営業本部 建設ソリューションクラウドスペシャリストの大浦誠氏が紹介した。特に注目したいのが、先ほどの井上氏の指摘にあった“実装された機能を知らない/使えない”という問題を解決する糸口になり得る新機能だ。
AutoCAD 2023の新機能「自分のインサイト:マクロアドバイザ」では、機械学習アルゴリズムを活用したアドバイザリーエンジン「自分のインサイト」が、作業をより迅速に進められるよう厳選されたインサイトを設計者へ提案するとともに、「マクロアドバイザ」が繰り返しの多い作業を効率化する役立つマクロを提案してくれる。
「初めてAutoCADを使う人にコマンドを学んでもらう、AutoCADを使い慣れている人により便利な使い方や知らなかった使い方を提案する。そういったことを自分のインサイトで支援する。また、AutoCADはカスタマイズすることで生産性をより高めていくことができるが、手を出しにくい部分もある。そこで、マクロアドバイザがカスタマイズの1つであるマクロの活用を、ユーザーの使用状況に合わせて提案する」(大浦氏)
また、大浦氏は、現在英語版のみで提供されているAI(人工知能)ガイド付きアシスタント「Autodesk Assistant」について、将来的に日本語、ドイツ語にも対応予定であること、前述したAutoCAD Webの提供により、いつでもどこからでもAutoCADで図面にアクセスできることをあらためて紹介した。
業界別クラウド、Platform ServicesがAutoCADの可能性をさらに広げる
最後に、AutoCADの今後の方向性について、伊藤氏は2022年9月27〜29日に米国ニューオリンズで開催されたグローバルカンファレンス「Autodesk University 2022」で発表のあった業界別クラウド(Fusion/Flow/Forma)と、それを支える「Autodesk Platform Services」を挙げ、「今後時間をかけて、既存の製品やサービスが、業界別クラウドを利用する機能を提供するようになったり、業界別クラウドを前提とした新しいツールやサービスが登場したりする可能性がある」(伊藤氏)と言及する。
一方で、Platform Servicesの前身である「Forge」は8年ほど前に投入されており、「国内においてもForgeを活用してプロセスやワークフローの自動化に取り組んでいる企業がある」(伊藤氏)とし、AutoCADによる作図プロセス自動化、Inventorとの接続による高度な情報活用を実現する丸栄コンクリート工業の取り組みを紹介した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「Autodesk Platform Services」をベースとする3つの業界別クラウドを発表
Autodeskは、グローバルカンファレンス「Autodesk University 2022」において、ワークフローやプロセス、ツールやデータ、人やチームをオープンなエコシステムでつなげ、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を支援する3つの業界別クラウド「Autodesk Fusion」「Autodesk Flow」「Autodesk Forma」を発表した。 - オートデスク、作業効率を向上させる機能強化を図った「AutoCAD 2023」を発売
オートデスクは、CADソフトウェア製品の最新バージョンである「Autodesk AutoCAD 2023」および「Autodesk AutoCAD 2023 Plus」を2022年3月30日に販売開始した。より深いインサイト、コラボレーション、自動化を実現する機能が強化されている他、パフォーマンスも向上しているという。 - LTの価格でフル機能が使える、生まれ変わった「AutoCAD」と「AutoCAD Plus」
オートデスクは、オンラインで「AutoCAD 新戦略記者説明会」を開催し、従来の「AutoCAD」「AutoCAD LT」によるツール提供を戦略的に見直し、日本市場向けに大幅な変更を加えたことを発表した。従来のAutoCAD LTが「AutoCAD」に、従来のAutoCADが「AutoCAD Plus」となり、新しい「AutoCAD」はLTの販売価格のまま、業種別ツールセットを除く従来のAutoCADのフル機能を利用できる。 - 「Fusion 360」などオートデスク製品のロゴが一新、ブランド再構築の動きを加速
Autodesk(オートデスク)は、各製品ロゴイメージを一新した。同社Webサイト上では新たな製品ロゴが適用されはじめている。また、一部製品の公式SNSアカウントでは製品ロゴ変更のお知らせが掲載されている他、それ以外の製品についてもSNSのプロフィール写真やカバー画像などが更新されている。 - オートデスクが社長交代人事を発表、過去在籍し業界を熟知する鴻野氏が新社長に
米Autodeskの日本法人であるオートデスクは、2022年5月1日付の社長交代人事を発表した。現代表取締役社長の織田浩義氏が退任し、新たに鴻野圭史氏が代表取締役社長に就任する。今後開催の株主総会で正式決定する予定である。 - オートデスクが「Forgeプラットフォーム」を軸にオープンスタンダードを主導
Autodesk主催のデジタルカンファレンス「Autodesk University 2021」のゼネラルセッションにおいて、同社 社長 兼 CEOのアンドリュー・アナグノスト氏は、クラウドベース開発プラットフォーム「Forge」のさらなる進化、活用の方向性とその価値について説明した。