投資額350億円のダイハツ京都工場の改良が完了、工程数15%減の効率化達成:工場ニュース(2/2 ページ)
ダイハツ工業は2022年10月7日、京都(大山崎)工場(京都府大山崎町)で新建屋の建設や改修を行い、竣工(しゅんこう)式を実施したと発表した。
作業者にやさしい工程づくりにも力を入れた。組み立て工程では、車両について歩きながら、もしくは車内に乗り込みながら行う締め付け作業など身体的負担の大きい作業を廃止した。歩きながら行う作業は、車両と作業者が同期して部品組み付けできるようにした。車両に乗り込んで行う作業は、椅子に座ったまま作業できるアームを取り入れる。エンジンやトランスミッション、インストゥルメントパネル、シート、ハイブリッド車用のバッテリーなど大物部品は、車両を一時停止して搭載する方法に変更した。作業者の負担軽減だけでなく、品質向上にもつなげる。
作業指示書は、紙からタブレット端末に変更した。AI(人工知能)の活用や顔認証システムの導入などデジタル化を推進し、働きやすさと品質向上を図る。
塗装工程では、これまで手作業だった内板塗装などでロボットによる自動塗布を拡大している。作業者への負荷を低減することで、多様な人材が働きやすい環境を整える。
完成車輸送の物流改革も実施した。旧塗装工場の跡地に配車ヤードを移設し、従来の半分の面積で同等の台数を取り回すことができるコンパクトなヤードとした。また、工場近接のレイアウトによりリードタイムも短縮する。ヤードには屋根を設け、雨天時の車両積み込み作業にも配慮したとしている。
ダイハツは京都(大山崎)工場の改修で培った技術やノウハウを国内外に展開し、2035年の工場におけるカーボンニュートラルの実現を目指す。
インドネシアでも工場リニューアル
ダイハツ工業のインドネシア法人であるアストラ・ダイハツ・モーターは2022年10月7日、スンター車両工場(ジャカルタ市)の第1ラインをリニューアルし、2024年に稼働させると発表した。
スンター車両工場第1ラインは設立から27年が経過。将来的な改修に向けて敷地面積が不足するなど課題があり、西ジャワ州にあるカラワン車両工場第1ラインの隣接地で新たに第2ラインとしてリニューアルさせる。投資額は2兆9000億ルピア(約275億円)。アストラ・ダイハツ・モーター全体の生産能力はリニューアル前と変わらず年間53万台となる。
新ラインでは、スポット溶接の自動化拡大や塗装効率の向上、人間工学に基づいた組み立て工程、スムーズな物流など最新の生産技術を取り入れる。また、工場の屋根には出力2100kW分の太陽光パネルを設置する。これらの取り組みにより、年間でCO2排出量を20%低減する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 電動車100%へ330億円を投資した日産・栃木工場、開発中の燃料電池は定置用で活躍
日産自動車は2021年10月8日、330億円を投資して栃木工場(栃木県上三川町)に導入した次世代の自動車生産の取り組み「ニッサンインテリジェントファクトリー」を公開した。日産自動車 執行役副社長の坂本秀行氏は「複雑かつ高度なクルマをつくるための、変動に強い生産現場と生産技術は明日の日産の飛躍の要になる」と生産領域に投資する重要性を語る。 - 日産の工場はどう変わるのか、国内外でIoT本格導入とロボット活用拡大
日産自動車は2019年11月28日、横浜市の本社で会見を開き、次世代の自動車生産のコンセプト「ニッサンインテリジェントファクトリー」を発表した。 - 静電気で塗料のムダを大幅削減、トヨタが塗着効率95%の塗装機を開発
トヨタ自動車は2020年3月12日、塗料の塗着効率を95%まで高めたエアレス塗装機を開発したと発表した。従来の塗装機はエアスプレー式だったが、新型塗装機は空気ではなく静電気を使うことにより、60〜70%の従来の塗着効率から大幅に向上させる。 - 日産がMR技術活用で外観目視検査の作業習熟期間を半減、指導工数は9割減
オンラインイベント「製造・自動車業界DXフォーラム2021」において、日産自動車は「【日産自動車が進める生産現場のDX】 Mixed Realityを活用した早期作業習熟の実現」と題し、2021年10月に発表した「ニッサンインテリジェントファクトリー」の取り組みの1つである「MR(複合現実感)を活用した革新的作業指導」について紹介した。 - バイポーラ型ニッケル水素電池の生産能力増強、豊田自動織機が愛知県に新工場
豊田自動織機は2022年8月30日、車載用バッテリーの新工場として石浜工場(愛知県東浦町)を設置すると発表した。2022年10月からハイブリッド車(HEV)向けのバイポーラ型ニッケル水素電池を量産する。同社の共和工場(愛知県大府市)でも2021年5月からバイポーラ型ニッケル水素電池を生産しており、石浜工場での生産がスタートすることで生産能力は月間4万台に増強される。 - 日産「アリア」生産ライン立ち上げをシーメンスが支援、デジタルツイン化に貢献
シーメンスは2022年8月30日、日産自動車(以下、日産) 栃木工場の新型クロスオーバーEV(電気自動車)「アリア」の生産ラインの立ち上げを支援し、各種制御機器の提供とともに、計画策定からエンジニアリング、オペレーションまで一貫してデジタル化されたオートメーションを実現したと発表した。