世界の技術をいち早く展開、ソフトバンクロボティクスが物流自動化体験施設オープン:物流のスマート化(2/2 ページ)
ソフトバンクロボティクスはAI(人工知能)やロボットを活用した物流倉庫の自動化事業を開始するのに伴い、さまざまなソリューションを体験できる「SoftBank Robotics Logistics Innovation Lab」(千葉県市川市)を設立、オープンに先駆けて施設内部をメディアに公開した。
物流自動化事業では後発も、「点が線になりこれから面へ」
ソフトバンクロボティクスは2014年に感情認識ロボット「Pepper」を発売し、2019年からはAI清掃ロボット「Whiz」、2021年からは配膳・運搬ロボット「Servi」を販売している。同社 常務執行役員 兼 CPO 兼 ロジスティクス事業本部長の坂田大氏は物流自動化事業について、「世界中からソリューションを発掘していち早くお客さまに届けたい。ヒューマノイド、清掃、配ぜん、それに次ぐ、そして超えていくビジネスに育てていきたい」と意気込む。
物流業界はEコマースが活発化しつつも、少子高齢化などにより労働力不足が大きな課題となっている。さらに働き方改革関連法の施行により、自動車運転業務の時間外労働が年960時間に上限規制され、長距離ドライバーなどに影響を及ぼす2024年問題も指摘されている。「人海戦術はいずれ破綻する。自動化は待ったなしが共通認識」(坂田氏)。富士経済によれば、日本の次世代物流システム/サービス市場は、2021年の6282億円から2026年には9627億円に成長が見込まれている。
坂田氏は同社が物流自動化事業について後発であることを認める一方で、Pepperなどはこれまでに70ヵ国以上に累計3万5000台以上を導入してきた経験を踏まえ、「お客さまと話し合って現場に導入するという基本的なプロセスは同じ。われわれはサービスロボットではさまざまな環境に導入した経験を世界で一番持っていると思う。苦労も絶えなかったが、全て得難い財産になっている。それぞれのロボットを点で入れていたのが、だんだんと線になりつつある。これからは面になっていくフェーズに入る」と語る。
坂田氏は、物流において自動化されている領域はまだ15〜20%で、残りは人が行っていると見る。自動化ソリューションは存在しても、まだ導入していない企業も多い。「「100%の自動化を目指すのが正しいのか、という点はよく考えないといけない。最後の10%は人にはかなわない。その部分を自動化するために、コストを倍にしても意味はない。技術の進化とコスト、現実性を見ながら展開したい」(坂田氏)。
SoftBank Robotics Logistics Innovation Labは自動化を検討する企業向けの予約制となっており、2022年9月20日からオンライン受付を開始する。「国際物流総合展」(9月13〜16日、幕張メッセ)のソフトバンクロボティクスのブースでは、先行予約が可能となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 物流崩壊から2年、ユニクロが全自動倉庫に取り組む理由(前編)
ユニクロなどを展開するファーストリテイリングとダイフクは2018年10月9日、戦略的グローバルパートナーシップを結んだことを発表した。全自動倉庫を含む物流の抜本的効率化に共同で取り組む。本稿では前後編に分け、ファーストリテイリンググループの物流改革の取り組みと全自動倉庫の全容について紹介する。 - 物流崩壊から2年、ユニクロが全自動倉庫に取り組む理由(後編)
ユニクロなどを展開するファーストリテイリングとダイフクは2018年10月9日、戦略的グローバルパートナーシップを結んだことを発表した。全自動倉庫を含む物流の抜本的効率化に共同で取り組む。後編では全自動倉庫の全容について紹介する。 - 24時間以内発送率95%以上で部品保有点数は1.5倍に、DMG森精機の新パーツセンター
DMG森精機は2019年7月9日、同社伊賀事業所内の工場建屋をリニューアルして整備した「グローバルパーツセンタ」の開所式を開催した。最新鋭の高層自動ラック倉庫を導入し、倉庫管理システムによるピッキングなどの自動化を徹底。24時間発送率95%以上を維持した上で移転前に比べて部品保有点数を1.5倍に拡張できたという。 - 60台のロボットが自由に行きかうスマート倉庫、21万点の製品から自動ピッキング
総合物流サービスを提供展開するサンリツは、ロボットソリューションを提供するスイスログの自動ロボット制御ピッキングシステムを同社の物流倉庫に導入した。医療機器メーカーのボストン・サイエンティフィック ジャパンが使用し、約21万点の製品の保管や製品出荷に対応する。 - 物流の第4次産業革命「Logistics 4.0」とは何か
物流ビジネスへの注目が日増しに高まる中、新たなイノベーションによって、物流の第4次産業革命ともいえる「Logistics 4.0」が起きつつある。本連載では、Logistics 4.0の動向解説に加え、製造業などで生み出される新たな事業機会について紹介する。第1回は、Logistics 4.0までの物流におけるイノベーションの変遷を解説する。 - 物流で進むロボット採用、課題突破に必要な「認識」と「把握」
ロジスティクスの高度化などに関する展示会「ロジスティクスソリューションフェア2019」(2019年8月27〜28日、東京ビッグサイト)において開催されたロジスティクスカンファレンスで、MUJIN 営業本部 物流営業部長 兼 PMチームリーダーの荒瀬勇氏が登壇。「物流現場におけるロボティクス活用の最新動向」をテーマとし、物流現場におけるロボットの活用と同社の取り組みについて紹介した。