ニュース
カルビーがAIを搭載したスカイディスクのSaaS型生産スケジューラーを導入:製造IT導入事例
スカイディスクのSaaS型生産スケジューラー「最適ワークス」を、カルビーが導入開始した。AIを活用した同生産スケジューラーにより、生産計画立案、修正業務の作業負荷を低減し、生産性の向上を図る。
スカイディスクは2022年8月9日、AI(人工知能)を搭載した同社のSaaS型生産スケジューラー「最適ワークス」を、カルビーが導入したと発表した。導入により、生産計画の立案や修正業務の負荷軽減を目指す。
最適ワークスは、事前に設定した生産条件を基に、AIが設備稼働や人員配置の割り付けなどの生産計画を立案する。直感的な操作で条件設定や変更が可能で、計画立案業務を効率化し、作業標準化により属人化も防ぐ。
今回導入を開始したカルビーの湖南工場(滋賀県湖南市)では、ポテトチップスなどのスナック菓子を製造している。定番製品から季節限定、地域限定など、さまざまな製品群を取り扱っている。
各製品群はそれぞれに特有の工程や製造条件があり、生産計画は複雑化している。その複雑な条件を満たすように生産計画を立案するには、1日1時間以上の時間を要するなど、負担が大きくなっていた。
カルビーでは、これらの課題解決に向け、最適ワークスを2022年1月から導入。これを活用することで、生産計画立案、修正業務の作業負荷を低減し、生産性の向上を図る。また、属人化を解消することで、安定かつ効率的に生産計画を立案できる体制構築を目指すとしている。
関連記事
- 生産現場の改善にIoTをどのように活用すべきか
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説していきます。第5回は、生産現場の改善にIoTを活用する考え方について説明します。 - コマツが開発したIoT基盤を発売、生産現場の稼働状況可視化や最適化を支援
クオリカは、小松製作所が開発したIoT生産支援プラットフォーム「KOM-MICS」を一般企業向けに販売する。主要メーカーの工作機械に容易に接続でき、生産現場の稼働状況の可視化や最適化を支援する。 - 生産順序計画最適化ソリューションが入出力インタフェースを向上
富士通九州システムズは、生産順序計画最適化ソリューション「FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINA Sequence Planning Optimization」に、入出力インタフェースを高める機能などを追加した。 - 生産計画の手順をAIが学習、自動的に最適化するサービスを提供開始
日立製作所は、生産計画の熟練者の手順などをAIが学習することで生産計画を最適化する「Hitachi AI Technology/計画最適化サービス」の提供を開始した。熟練者の生産計画立案を再現し、柔軟な計画組み替えにも対応する。 - 将来の量子コンピュータ活用も視野に、生産計画の最適化でモノづくりに革新を
Fixstars Amplifyは「日本ものづくりワールド 2022」で、量子コンピュータなどによって組み合わせ最適化問題を解くためのアプリケーション開発サービス「AMPLIFY SDK」を活用した、製造業向けの提案内容などを紹介した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.