日野自動車が「信頼回復プロジェクト」開始、社内調査で指摘されたパワハラも是正:品質不正問題
日野自動車は2022年8月30日、エンジン認証不正問題を受けた企業風土改革の一環で「信頼回復プロジェクト」と「パワハラゼロ活動」を開始したと発表した。また、小型トラック用エンジンの認証業務でトヨタ自動車にさらなる協力を要請するなど、トヨタとも連携しながら品質への信頼を取り戻していく。
日野自動車は2022年8月30日、エンジン認証不正問題を受けた企業風土改革の一環で「信頼回復プロジェクト」と「パワハラゼロ活動」を開始したと発表した。また、小型トラック用エンジンの認証業務でトヨタ自動車にさらなる協力を要請するなど、トヨタとも連携しながら品質への信頼を取り戻していく。
信頼回復プロジェクトはマネジメント層と中堅層からなる社長直轄チームが主導して、ステークホルダーの心配や迷惑に向き合うとしている。取り組みの内容は次の通りだ。
- 「ご迷惑の最小化」
- 謝罪と説明、補償、事業継続支援、ユーザーの稼働維持や迅速なリコール
- 「さらなるご迷惑を生まない仕組みづくり」
- 開発プロセスや品質マネジメントシステムの再構築、法規認証プロセスの見直し継続、コンプライアンス第一の風土や仕組みの構築、業務マネジメント改革
- 「さらなるご迷惑を生まない風土づくり」
- 人事制度改革、経営情報の開示、全員でユーザーに向き合うクルマづくりに向けた組織体制の見直し、健全に意見を出し合う環境づくり(パワハラゼロ活動)、不正を理解して風化させない仕組みづくり、部署間の壁をなくす組織体制、権限の委譲
- 「厳しい状況を乗り越えるための事業再構築」
- 守るべきこと、やめるべきことを決めて実行する
パワハラゼロ活動では、相談窓口を通じた緊急実態調査やマネジメント層への自己診断を実施するとともに、パワーハラスメントを行った者への人事処分を厳罰化する。処分の考え方と基準を社内に周知し、ハラスメント行為の具体的な事案や処分内容についても適切に情報を開示し、周知徹底していく。
パワーハラスメントの再発防止に向けた意識啓発や、仕組みづくりに寄与する人事施策も推進する。360度評価アンケートの対象者拡大(全ての役員、執行職、基幹職を対象とする)、評価者の選択方法の見直し、ハラスメント防止教育、人材ローテーション制度の運用徹底、オープンでフラットな社内コミュニケーションの活性化などに取り組む。
エンジン認証不正問題を受けて、外部の特別調査委員会が実施した社員向けのアンケート調査には、パワーハラスメントが常態化していることを指摘する回答が多数寄せられたという。
特別調査委員会の報告書では、「日系企業ではかつて指導や教育の名の下に現在ではパワーハラスメントと評価される行為が横行していたと思われるが、パワーハラスメントに対する世間や社会の“物差し”は確実に変化した。日野はパワーハラスメントの問題に対処できないまま、時代に取り残されたという印象を強く受ける」と指摘されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日野がCJPTから除名、2029年末までの大規模プロジェクトは「必要最小限」の関与に
トヨタ自動車や日野自動車、いすゞ自動車、スズキ、ダイハツ工業の共同出資会社Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)は2022年8月24日、日野自動車を除名したと発表した。日野自動車からCJPTへの出資比率は10%だったが、全株式をトヨタ自動車に譲渡する。また、日野自動車は共同企画契約など全ての契約から除外される。 - 日野で新たな不適切事案、「故意ではなく規制に対する理解不足」
国土交通省が日野自動車に対して実施している立ち入り検査の中で、排ガス/燃費試験での新たな不適切事案が発覚した。本来は排ガス測定を2回以上行うべき試験で、1回しか測定していない場面があった。これにより、正しく試験が行われなかったエンジンを搭載した車両の台数は約64万台に増える。 - 日野の不正と環境規制対応、「技術力の有無ではなくマネジメントの問題」
日野自動車は2022年8月2日、排ガス/燃費試験での不正行為について調査結果を国土交通省に届け出た。今後、国土交通省から日野自動車に対して調査を実施し、不正行為の事実確認や再発防止策の実施状況を調べる。 - 日野の小型エンジンも不正が確定、中型エンジンは4万7000台のリコールに
日野自動車は2022年3月25日、日本向けのエンジンで発覚した排ガスや燃費の認証試験の不正行為について、リコールなどの対応を発表した。 - 日野でエンジン認証に不正、耐久試験中のマフラー交換や燃費測定装置の校正値変更
日野自動車は2022年3月4日、日本向けのエンジン4機種に関する排ガスや燃費の認証試験に不正行為があったと発表した。不正行為が行われたのは、平成28年排出ガス規制(ポスト・ポスト新長期規制)の対象となるエンジンだ。 - 日野の従業員アンケート、回答したのは「全社員の5人に1人」
さて、皆さんはアンケートに対してどのくらい丁寧に協力しますか。選択式の短いものなら、きちんとした企業が実施するものなら、回答者にプレゼントがあるなら……など、人によって基準はさまざまだと思います。