ニュース
屋内配送向けサービスロボットの病院内での実証実験を実施:医療機器ニュース
川崎重工業、藤田医科大学、SEQSENSEは、3回目となる屋内配送向けサービスロボットを用いた配送業務自動化の実証実験を実施し、配送業務に必要な機能や現場での運用方法を検証した。
川崎重工業は2022年8月10日、藤田医科大学、SEQSENSEと共同で、3回目となる屋内配送向けサービスロボットを用いた配送業務自動化の実証実験を実施したと発表した。同年12月に最終の実証実験を予定しており、同年度内に藤田医科大学病院への導入を目指す。
実証実験は、同年8月8日〜9日に実施。サービスロボットでスタッフステーションから検査室まで検体を自動搬送し、配送業務に必要な機能や現場での運用方法を検証した。
実験に使用したサービスロボットは、川崎重工業とSEQSENSEが共同で開発した。これまで2回の実証実験の結果から導かれた課題を反映し、スリムな形状ながら、多くの荷物が詰める設計とした。
また、広範な空間認識と障害物などの検知能力を向上させるため、SEQSENSEの独自技術である3D LiDARシステムと自律走行制御技術を導入している。3D LiDARシステムは、LiDARと呼ばれるセンサーを頭部に3つ配置して回転させ、周囲を検知して3D地図を作成する。一般的なLiDARより広い範囲を検知できる。
実証実験はこれまで、2021年10月と2022年3月に実施している。今回の実証実験で洗い出された課題を基に、最終的な実証実験では、本格導入を視野に入れたエレベーターやセキュリティドアなど、インフラとの連携を含めて検証する予定だ。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 下水とヒトの2階建てPCR検査システムの特許を無償で開放
島津製作所は、下水とヒトの2階建てPCR検査システム「京都モデル」の特許について、新型コロナウイルス検査用途での実施権を無償で提供する。個人または法人からの申し込み受け付けを開始した。 - 血液1滴から8分で新型コロナウイルスの抗体量を測定するシステム
理化学研究所は、タンパク質をマイクロアレイに固定化し、1滴の血液から新型コロナウイルスの変異株に対する抗体量を8分で自動測定するシステムを開発した。実用的なシステムの開発により、抗体価の迅速な精密検査が可能になる。 - 細胞分裂後のDNA空間配置を制御する分子メカニズムを解明
東京大学は、染色体の等分配に働くDNA領域セントロメアの空間配置を分散型パターンに制御する因子群を発見し、空間配置の分子メカニズムを解明した。 - 新生児蘇生に特化した生体情報モニターを開発
日本光電は、新生児蘇生に特化した生体情報モニター「ブレスキュー NRM-1300」を開発した。単3電池3本で駆動し、新生児蘇生に特化したバイタルサインをモニタリングできる。 - 細胞培養向け統合管理システムの共同開発を開始
ジャスミーとバイオメディカ・ソリューションは、ブロックチェーン技術などのWeb3技術を活用した、細胞培養向け統合管理システムの共同開発を開始した。細胞培養に関する重要情報を安全に管理し、トレーサビリティーを有するシステムを構築する。 - 挑発を受けると攻撃的になるメカニズムを解明
筑波大学らは、マウスを用いた研究で、他者から挑発を受けると通常よりも攻撃行動が激しくなるメカニズムの一端を解明した。外側手綱核から背側縫線核への神経投射が、社会的挑発を受けると活性化する。