ニュース
狭い空間で安定飛行と高精度な撮影ができる小型ドローンを製鉄所の点検に活用:ドローン
日本製鉄とLiberawareは、狭い場所でも安定して飛行し、高精度に撮像できる産業用小型ドローン「IBIS」の運用を開始した。製鉄所内の複雑で狭い設備の点検に、大きさ20cm、重さ185gのドローンを活用する。
日本製鉄とLiberaware(リベラウェア)は2022年7月28日、狭い場所でも安定して飛行し、高精度に撮像できる産業用小型ドローン「IBIS」の実機運用を開始したと発表した。製鉄所内の大型構造設備の点検に活用する。
Liberawareが開発したIBISは、屋内点検分野に特化したドローンで、大きさ20cm、重さ185gの機体に、高度な姿勢制御機能を搭載する。また、Liberawareは画像の3次元化、点群化技術やAI(人工知能)などを利用した独自の映像解析技術、編集ソフトウェアを有する。
現在、製鉄所では、設備の老朽化や人手不足による整備作業の負荷とコストを抑えるため、ドローンの採用が進んでいる。設備構造は複雑で狭い場所も多いことから、小回りが利き、気流のある場所でも安定して自律飛行できる機体が求められている。
製鉄所の設備点検にIBISを採用することで、人による狭小空間の巡視作業を、ドローンによる安定した飛行と高精度の撮像で代替し、工数削減を図れる。また、取得した動画や画像データから生成した3次元データを活用することで、設備保全のさらなる高度化や、生産の安定化および効率化が進められる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2022年は国産ドローン元年となるか、目視外飛行可能なレベル4に向け急発進
2020年9月の政府調達方針の変更を受け、2021年は国産ドローンの市場投入に向けたさまざまな活動が活発に展開された。年度内にドローンの目視外飛行可能なレベル4の法整備も行われる予定の2022年は、国産ドローン元年となるのだろうか。 - バッテリーレス基板タイプでリモートIDを小型軽量に「価格競争力でも自信」
Braveridgeは、「Japan Drone 2022」において、機体重量が100g以上のドローンなど無人航空機への搭載が義務化された「リモートID」の機能を低価格に組み込めるバッテリーレス基板タイプの製品を披露した。価格はオープンではあるものの「他社のリモートIDと比べて価格競争力は高い」(Braveridge)とする。2022年8月に出荷を始める予定だ。 - ドローンに搭載可能な超小型ガスタービン発電機、重量当たり出力で1kW/kgを達成
エアディベロップジャパン(ADJ)は、「Japan Drone 2022」において、大型ドローン向けの超小型ガスタービン発電機を披露した。 - トヨタ自動車がドローンポートを開発、ラストワンマイル物流の情報管理を視野に
トヨタ自動車は、「Japan Drone 2022」のブルーイノベーションの展示ブースにおいて、開発中のドローンポートを披露した。国内でのドローンの目視外飛行に関する法整備が完了する2023年以降をめどに、物流関連の実証実験などで運用を開始したい考えだ。 - 飛行中に人を検知すると自動に一時停止するドローン、実証実験に成功
新エネルギー・産業技術総合開発機構は、「自律運航AI」を搭載したAIドローンによる、荷物配送の実証実験を実施した。人を検知して自動的に飛行の停止や再開ができるほか、安全な飛行ルートを自動作成できた。 - ドローン間の直接通信による自動追従群飛行と自律接近回避の実証実験に成功
情報通信研究機構は、ドローン同士がそれぞれの位置情報などを直接通信し、自律飛行する「機体間通信システム」を開発した。4機のドローンを使った実証実験において、自動追従群飛行と自律接近回避に成功している。