オンセミがSiCブール製造施設を拡張、生産能力は従来比5倍に:工場ニュース
オンセミ(onsemi)は米国ニューハンプシャー州ハドソンに建設していたSiC(炭化ケイ素)生産施設の落成式を行ったと発表した。SiCの生産能力は2022年末までに前年比5倍に拡大する。
オンセミ(onsemi)は2022年8月16日(現地時間)、米国ニューハンプシャー州ハドソンにあるSiC(炭化ケイ素)ブールの生産施設の拡張を完了したと発表した。
今回の拡張により、SiCウエハーを切り出す前の単結晶材料であるSiCブールの生産能力は2022年末までに拡張前と比べて5倍に拡大する他、ハドソンの生産施設に勤務する従業員も同約4倍に増員する。
同施設は、オンセミが2021年8月に約4億1500万米ドルで買収を発表したGT Advanced Technologies(GTAT)が保有していたもので、事業統合によりオンセミの傘下に加わった。GTATの買収によりオンセミは、SiCブールの原料となるSiC粉末とグラファイトの調達から、完全にパッケージ化されたSiCデバイスを顧客に納入するまで、SICデバイスを供給するための一貫生産体制がより強固になったとしている。
オンセミ エグゼクティブバイスプレジデント 兼 パワーソリューションズグループ ゼネラルマネジャーのサイモン・キートン(Simon Keeton)氏は「当社のエンドツーエンドで垂直統合したソリューションは強力で差別化のある競争優位性だ。SiCウエハーの生産能力の増強に伴い、既に2棟目を増築しており、今後も増設を続ける」と話す。
カーボンニュートラルの推進を背景に、EV(電気自動車)や次世代送電システムなどに使用されるSiCデバイスの需要増大が見込まれており、SiCの市場規模は2021年の20億ドル(約2200億円)から2026年には65億ドル(約7800億円)に年平均成長率33%で拡大すると予測されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 半導体や樹脂不足、サプライチェーン混乱への対応に迫られる2022年
ワクチン接種なども含め“Withコロナ”への動きが進んだ2021年。製造業においても復調が期待されたが、そこに水を差したのが半導体不足などを含むサプライチェーン混乱だ。2022年はこれらへの一時的対処が進む一方、今後も断続的に生まれるサプライチェーンの問題を抑制するような根本的な対応強化も進む見込みだ。 - 高速道路の自動運転にも必要な「800万画素の車載カメラ」から見た世界
オンセミ(onsemi)は、ピクセルサイズを現行製品よりも小さくしてコストを抑えながらイメージセンサーの解像度を向上させる。ピクセルサイズを大きくしないことによって発生するトレードオフを補う技術もそろえ、競争力を高める。 - 低照度の画質を向上、組み込みHDR技術搭載のCMOSイメージセンサーを発表
オンセミは、ローリングシャッターと組み込み型HDR技術を搭載したCMOSイメージセンサー「AR0821CS」を発表した。画像処理を最小限に抑え、高速、低消費電力、高コスト効率のカメラシステムを構築できる。 - オンセミがIBMからミリ波技術を買収、車載向けセンサーと設計拠点を拡充
オン・セミコンダクターは、IBMから車載用ミリ波技術を取得した。これにより、オン・セミコンダクターは車載向けのカメラとミリ波レーダーのセンサーフュージョンに対応できるようになる。センサーフュージョンの設計開発拠点を英国に新設することも明らかにした。 - SiCパワーデバイスの生産能力強化のため、環境配慮型の新棟を建設
ロームは、SiCパワーデバイスの生産能力を強化するため、グループ会社のローム・アポロの筑後工場に新棟を建設した。使用電力を100%再生可能エネルギーとする、環境配慮型の最新工場となる。 - EV向けに開発と適用範囲を拡大、SiCパワー半導体増産に向け設備投資を決定
富士電機は、富士電機津軽セミコンダクタに、SiCパワー半導体増産のための設備投資をすると決定した。市場の拡大が見込まれる電気自動車向けにも開発、適用範囲を広げ、脱炭素社会の実現に貢献していく。