衛星通信も使えるソラコム、万が一の通信障害もマルチキャリアSIMなどで対応へ:製造業IoT(2/2 ページ)
ソラコムは年次ユーザーイベント「Discovery 2022 ONLINE」に合わせて新サービスを発表。1枚のSIMで国内3キャリアに対応するマルチキャリアSIMの提供、「衛星メッセージングサービス」への対応などにより、同イベントのテーマ「Internet of Everywhere」に沿って、あらゆる状況、あらゆる場所におけるIoTの活用を推進していくという。
低軌道衛星を活用してIoT通信を利用可能に
「世界の約83%の国と地域をカバーできるようになった」(玉川氏)というSORACOM IoT SIMだが、それでもIoT通信が届かない場所は残っている。地球の表面積の7割を占める海に加えて、山林や砂漠などでは、一般的なキャリアの携帯電話通信サービスが利用できない。
そこで今回、検証目的で利用可能なTechnology Previewとして発表したのが、低軌道衛星を活用してIoT通信を利用可能にする衛星メッセージングサービスである。現時点では、スイスのAstrocastと米国のSwarm Technologiesに対応しており、今後も衛星プロバイダーを順次拡充していく予定だ。
衛星メッセージングサービスは、インターネット接続ではなく独自プロトコルに基づいており、データ通信量や通信頻度が少ない用途向けといった制限がある。しかし、携帯電話回線ではカバーできないエリアでIoT通信が可能であり、ソラコムが提供するデータの保存や可視化、パブリッククラウドとの連携などのサービスと連携させることができる。なお、1度に送信できるパケットのデータ通信量は、Astrocastが160バイト、Swarm Technologiesが200バイトで、1カ月に利用できるパケット数は最大750となっている。プロバイダーごとの衛星が通過する頻度に応じて、エリアごとに通信できる回数やタイミングも異なってくるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoTを軸に製造業DXを進める4つのステージ、そしてはじめの一歩
製造業でも求められるようになっているDX(デジタルトランスフォーメーション)。本稿では、IoTを軸とした製造業におけるDXの進め方を4つのステージに分けて解説する。また、製造業DXのはじめの一歩となるIoTで効果を得るための2つのポイントも紹介する。 - eSIMを超える「iSIM」に取り組むソラコム、あらゆるネットワークから接続可能に
ソラコムは、オンラインで開催中の年次ユーザーイベント「Discovery 2021 ONLINE」の基調講演において、新サービスとなる「SORACOM Arc」や、SIMカードの機能をセルラーSoC内に集積する「iSIM」など、同社の最新の取り組みについて紹介した。 - 300万回線達成のソラコム、ソニーや日立など6社と資本提携しグローバル展開拡大
ソラコムは、セコム、ソースネクスト、ソニーグループ、日本瓦斯(ニチガス)、日立製作所、World Innovation Lab(WiL)の6社と資本提携を含むパートナーシップを締結すると発表した。 - スマホ1台あればすぐ使えるクラウドカメラ、ソラコムが月額990円から提供
ソラコムとアトムテックは2022年5月18日、ビジネス領域でのIoT(モノのインターネット)カメラ活用推進を目的とした資本業務提携を締結したことを発表した。併せて、アトムテックのネットワークカメラ製品「ATOM Cam2」を活用したサブスクリプション型のクラウドカメラサービス「ソラカメ」を提供開始する。 - ソラコムのサービスと日立のノウハウを融合、IoT導入プロセスを短縮へ
日立製作所とソラコムは、両社が協業して提供するIoTサービスを強化すると発表した。日立のIoT活用サービス「Hitachi Global Data Integration(HGDI)」とソラコムのIoTプラットフォーム「SORACOM」を組み合わせることによりHGDIのラインアップを強化する。 - キーエンス製PLCをIoT化してリモート制御する、新しい開発手順書を公開
ソラコムは、キーエンスのPLC「KV-8000」シリーズをIoT化してリモート制御する手順を記載した「IoT DIYレシピ」を公開した。同レシピにより、セルラー通信でプライベート接続し、管理ソフトを用いてCPUユニットを遠隔制御できるようになる。