ニュース
電波の到達距離を可視化し、Bluetooth LE機器の無線機能を比較評価:組み込み開発ニュース
Braveridgeは、Bluetooth LEの電波の到達距離をiOSアプリにより可視化し、レファレンスとして比較評価可能とした「Bluetooth 飛び評価キット」を発売した。Bluetooth LE機器の無線機能を比較評価できる。
Braveridgeは2022年5月24日、Bluetooth LEの電波の到達距離をiOSアプリにより可視化し、レファレンスとして比較評価可能とした「Bluetooth 飛び評価キット」の販売を開始した。価格は3万1900円(税込)となる。
同キットは、送信機、受信機、iOSアプリで構成される。同キットの送信機と、評価対象のBluetoothデバイスの電波強度を受信機を介してiOSアプリ上に可視化することで、Bluetooth LE機器の無線機能を比較評価できる。Bluetooth5.0 Long Rangeにも対応している。
送信機のBluetooth LEの各種設定は、アプリを介して変更できる。評価対象製品の設定に合わせた比較や、Long RangeモードおよびLegacyモードの性能評価確認、設定値による通信性能の確認が可能となっている。
送信機および受信機はサイズが69×44.6×13mmで、それぞれボタン電池「CR2045」を1つずつ内蔵した。重量は電池を除いて24.4g。持ち運びが容易な収納ケースが付属する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コロナ禍でBluetooth搭載機器出荷台数が横ばいに、2021年からは再び成長軌道へ
Bluetooth SIGが2025年までのBluetooth搭載機器の年間出荷台数予測をまとめた「Bluetooth市場動向2021」について解説。右肩上がりで成長を続けてきたBluetooth搭載機器の出荷台数が、2020年はコロナ禍の影響により2019年から横ばいの40億台にとどまった。しかし、2021年からは年率10%の成長を見込んでおり、2025年には64億台に達する見込みだ。 - 屋内位置情報ソリューション市場の本命はBLEではない?
矢野経済研究所は、屋内位置情報ソリューション市場に関する調査結果を発表した。2022年度の同市場について、前年度比120.7%の49億8300万円に達すると予測している。 - Bluetooth 5.0の長距離通信性能の評価結果を発表、最大通信距離が3倍以上に
ムセンコネクトは、Bluetooth 5.0から採用されている長距離通信機能「LE Coded PHY」に対応したBluetooth Low Energyモジュール「LINBLE-LR1」の開発と、同モジュールの通信性能の評価結果について発表した。 - Bluetooth 5.3 Low Energyに対応した新マイコンの開発を発表
ルネサス エレクトロニクスは、Bluetooth SIGの新規格Bluetooth 5.3 Low Energyに対応する新しいマイクロコントローラーを開発中だ。「RA」ファミリーに加わる新マイコンは、2022年第1四半期からのサンプル出荷を予定している。 - 加速度センサーとBLEを備えた小型UWB通信モジュールを開発
村田製作所は、加速度センサーとBLE(Bluetooth Low Energy)通信機能を備えた小型のUWB通信モジュール「Type 2AB」を発表した。同社の高周波設計技術や高密度実装技術をベースに、QorvoのUWB用ICとNordic SemiconductorのBLE用SoCを組み合わせている。 - 「世界最小」のBLEモジュール、SASP技術の採用でサイズは4×10mm
東芝は、同社独自のSASP技術を搭載した小型のBluetooth Low Energyモジュールを開発し、サンプル出荷を開始した。ウェアラブルデバイス向けに、2022年の量産開始を計画している。