ニュース
自動車鋼板製造の中核拠点に、2026年度稼働開始の次世代熱延ラインを新設:工場ニュース
日本製鉄は、自動車鋼板製造の中核拠点である名古屋製鉄所に、次世代の熱延ラインを新設する。世界最大級の耐荷重性能のある圧延機を備え、圧延制御性と温度制御性を飛躍的に向上させる。
日本製鉄は2022年5月10日、自動車鋼板製造の中核拠点である名古屋製鉄所に、次世代熱延ラインを新設すると発表した。投資額は約2700億円で、2026年4〜6月に稼働を開始する予定だ。
新設する熱延ラインに世界最大級の耐荷重性能のある圧延機を備え、圧延制御性と温度制御性を飛躍的に向上させる。生産能力は年間約600万トンを見込む。現行の熱延ラインは、2026年度中に休止する予定だ。
自動車業界では、世界的な環境規制強化や衝突安全基準の厳格化などに伴い、車体の軽量化や高強度化のニーズを満たす高機能素材への需要の一層の高まりが想定される。そのため同社は、自動車のライフサイクルにおいて、一貫した温室効果ガス排出量の削減効果が期待できる超ハイテン鋼板などの高級薄板の生産体制強化を図る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 広大な製鉄所内に高出力無線局を適用した、ローカル5Gの適用検証を実施
日本製鉄は、総務省からローカル5Gの免許を取得した。免許取得により、日鉄ソリューションズと共同で、製鉄現場でのローカル5Gの適用検証を2022年1月から実施する。 - 日本製鉄が国内の高炉と製造ラインを休止拡大も、年粗鋼生産1億トンへ3兆円投資
日本製鉄が2025年度をめどとする中長期経営計画を発表。高炉や製造ラインの休止の追加で国内製鉄事業の再構築を進めて早期の収益力回復を図るとともに、海外事業の深化と拡充、「ゼロカーボン・スチール」への挑戦、DX戦略の推進が柱となる。グローバル粗鋼生産能力については年間1億トンを目指し、5年累計の投資総額は3兆円に達する。 - 日本製鉄が宝山鋼鉄とトヨタに損害賠償請求、モーターのコアになる電磁鋼板で
日本製鉄は2021年10月14日、中国の鉄鋼メーカー宝山鋼鉄(宝鋼)とトヨタ自動車に対し、無方向性電磁鋼板の特許侵害に関する損害賠償請求訴訟を東京地方裁判所に提起したと発表した。トヨタ自動車には、宝山鋼鉄が特許を侵害した電磁鋼板を使用するモーターを搭載した車両の製造と販売の禁止を求めた差し止め仮処分の申し立ても行った。 - AIが重機操業の知見を可視化、製鉄所現場の技能伝承につながる基盤構築
日本製鉄は2022年3月9日、AIスタートアップであるエクサウィザーズと共同で、製鉄現場の重機操業において熟練作業者の作業状況を可視化するデータ解析基盤を構築したことを発表した。 - スマート工場化は次段階へ、AI活用の定着とアプリケーション拡大に期待
スマート工場化の動きは着実に広がっている。その中で2022年はAIを活用した「アプリケーションの拡大」をポイントにデータ活用のさまざまな形が広がる見込みだ。 - スマート工場は“分断”が課題、カギは「データ取得」を前提としたツールの充実
工場のスマート化への取り組みは2020年も広がりを見せているが、成果を生み出せているところはまだまだ少ない状況だ。その中で、先行企業と停滞企業の“分断”が進んでいる。新型コロナウイルス感染症(COVID−19)対応なども含めて2021年もスマート工場化への取り組みは加速する見込みだが、この“分断”を解消するような動きが広がる見込みだ。