ニュース
車載技術を活用した、ローカル5G向け通信デバイス評価キットを発表:組み込み開発ニュース
アルプスアルパインは、ローカル5G向け「5G通信デバイス評価キット」を発表した。既存の「車載用5G NRモジュール」技術を活用し、建設機械や農業機械、スマート工場などで、安定した5G通信接続を提供する。
アルプスアルパインは2022年4月27日、ローカル5G向け「5G通信デバイス評価キット」を発表した。同年5月下旬より提供を開始する。
ベースになるのは、同社が2021年3月に発表した「車載用5G NRモジュール」だ。温度対応設計やCAE熱解析シミュレーション、5Gパブリックモデル開発から得た通信開発技術、RF評価などが生かされている。
車載用5G NRモジュールは寿命が長く、耐熱性、耐湿性、耐振性に優れており、建設現場や物流、インフラ、農林水産、エンターテインメント施設、スマート工場、スマートシティといったローカル5Gのユースケースに適する。また、同社の多彩なセンサー技術と通信技術を組み合わせることで、確実で安定した5Gソリューションを提供する。
評価キットの通信規格は5G NR Sub6、アンテナコンフィギュレーションはDL(ダウンリンク)が4×4MIMO、UL(アップリンク)が2×2MIMO。同期または準同期方式に対応する。外部インタフェースはUSB3.0、イーサネットなどで、動作温度範囲は−40〜+85℃となっている。
同社は、評価キットを通じて市場調査を進め、顧客のニーズを製品開発に反映することで、ローカル5G事業への参入を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 現実解を模索する導入3年目のローカル5G、Wi-Fi 6Eはダークホースになり得るか
さまざまな事業主体が5Gを自営網として利用できるローカル5Gの国内導入が始まって2022年は3年目になる。4.6G〜4.9GHzの周波数帯を用いるサブ6とSA(Stand Alone)構成という組み合わせが現実解として主流になる中、導入コスト削減に向けた取り組みも進んでいる。一方、6GHz帯を用いるWi-Fi 6Eを国内で利用するための検討作業も進んでいる。 - ソニーの一般向けローカル5Gサービスは下り4.1Gbpsで上り2.6Gbps、月額4950円
ソニーワイヤレスコミュニケーションズは一般ユーザーを対象とするローカル5Gを利用した集合住宅向け固定インターネット接続サービス「NURO Wireless 5G」の提供を2022年4月1日に開始する。通信速度は下り最大4.1Gbps、上り最大2.6Gbpsで、月額利用料(税込み)は4950円。 - NTT東日本がローカル5Gの価格を5分の1に、準同期対応で上り実測400Mbps超も実現
NTT東日本が2022年5月から提供を開始するローカル5Gのマネージドサービス「ギガらく5G」について説明。ローカル5G導入の最大の障壁とされてきた価格を大幅に低減しており、5年間利用する際の総コストを従来比5分の1となる2000万円に抑えた。 - ローカル5Gを「Wi-Fi並みのコストで」、NECネッツエスアイの成長戦略3本柱
NECネッツエスアイは2022年2月28日、同社が展開するローカル5Gの事業について、拡大を実現するための3つの戦略を新たに発表した。ローカル5G環境を簡単に構築できる仕組みや、導入コストを低減するための技術導入などを提案する。 - 放熱性能に優れたセルラーV2X機能搭載の車載用5G NRモジュールを開発
アルプスアルパインは、完全自動運転に必要となるセルラーV2X機能搭載の車載用5G NRモジュール「UMNZ1」シリーズを開発した。テレマティクス制御ユニット、V2Xオンボードユニット、V2Xロードサイドユニットに適する。 - 改正電波法で承認された60GHz帯パルス方式ミリ波センサーの工事設計認証を取得
アルプスアルパインは、総務省の国内電波法に準拠した、60GHz帯パルス方式ミリ波センサーの工事設計認証を取得した。同社によると、国内電波法改正に準拠した同認証取得は世界初だという。