ニュース
トヨタが5月にさらなる稼働調整、グローバル生産台数は75万台から70万台に:製造マネジメントニュース
トヨタ自動車は2022年5月10日、5月のグローバル生産台数を直近の計画の75万台から70万台に引き下げると発表した。
トヨタ自動車は2022年5月10日、5月のグローバル生産台数を直近の計画の75万台から70万台に引き下げると発表した。
5月の稼働停止日については4月18日に発表していたが、中国 上海でのロックダウンの影響で稼働停止日を追加で設定せざるを得なくなった。5月16〜21日において、国内では8工場14ラインで稼働調整を行う。
4月18日の時点では、2022年初めにサプライヤーに伝えた台数から合計10万台程度引き下げ、国内生産で約20万台、海外生産で約55万台とし、グローバルで75万台程度を見込んでいた。また、3カ月単位の生産計画では、2022年5〜7月のグローバル生産台数は、月平均で80万台を想定していた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トヨタが5月に生産調整、年初の計画から10万台見直し
トヨタ自動車は2022年4月18日、5月の生産計画の見直しについて発表した。 - トヨタが再び「意志ある踊り場」へ、2022年4月のグローバル生産台数は75万台に
トヨタ自動車は2022年4月のグローバル生産台数について、従来見込みの約90万台から約15万台下方修正し75万台とする方針を発表した。同年4〜6月を「意志ある踊り場」とし、同期間のグローバル生産台数を月平均で約80万台に抑えるなどして、安全・品質を最優先にした生産計画を策定する。 - 自動車メーカーの稼働調整になぜ注目? 工場の操業を左右する「生産計画」
今回は工場の生産計画と内示について部品メーカーの視点から解説します。日々変動する生産計画ですが、欠品させずに利益を生み出すには厳密な管理や仕組みが必要です。工場を中心に関わる部門も多いと思いますので、自動車業界の方はぜひとも覚えておきましょう。 - 輸出か現地調達か、「どこで生産するか」は自動車業界の永遠の悩み
今回のテーマは日本の自動車業界を語る上で欠かすことのできないテーマ「輸出と現地調達」です。世界各地で生産され、海外での売り上げも多い自動車。どこでどのように部品を調達して生産するかという判断は経営においても重要です。日本から輸出する場合と現地調達化(現調化)する場合、それぞれの利点と問題点について整理しましょう。 - bZ4Xの月額利用料が決定、CEV補助金適用で月々8万8220円から
トヨタ自動車は2022年5月2日、フルサービスリース「KINTO」での新型電気自動車(EV)「bZ4X」の月額利用料を発表した。申込金77万円の他、月々8万8220円の支払いとなる(CEV補助金のみ適用。FWDモデルで18インチタイヤ、標準ルーフパッケージ、追加オプションなしの場合)。地方自治体の補助金を適用すれば、月額利用料をさらに抑えることもできる。