ニュース
AIを活用して、X線画像のノイズを50%低減する画像処理技術:医療機器ニュース
キヤノンは、医療用X線デジタル撮影装置「CXDI」シリーズ専用のコントロールソフトウェアに使用できる、新たな画像処理技術「Intelligent NR」を開発した。AI技術を活用し、従来処理比で最大50%のノイズを低減する。
キヤノンは2022年3月23日、医療用X線デジタル撮影装置「CXDI」シリーズ専用のコントロールソフトウェアに使用できる、新たな画像処理技術「Intelligent NR」を開発したと発表した。AI(人工知能)技術を活用し、従来処理比で最大50%のノイズを低減する。
AI技術の1つであるディープラーニングを活用しており、これまでCXDIシリーズで撮像した約3000枚の臨床画像を基に、さまざまな撮影部位のノイズの特徴を学習させた。その結果、従来のノイズ低減処理法と比べ、必要な画像信号を維持したまま効率的にノイズを低減できる。
CXDIシリーズは、DR(Digital Radiography)方式による医療用X線デジタル撮影装置だ。従来のノイズ低減処理は、ノイズの特徴から構築された一定のルールに従ってノイズを低減する、ルールベース方式を採用していた。しかし、ノイズ処理性能に限界があり、粒状感を改善すると被写体の鮮鋭度が低下するという問題があった。
同社は今後、Intelligent NRをCXDIシリーズ専用コントロールソフトウェアのオプション機能として提供していく。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 被ばくをせずに血管内治療のトレーニングができるシステムを開発
理化学研究所は、医師がX線被ばくすることなく、血管内治療の手術トレーニングが可能なシステム「非被爆血管内治療シミュレーター」を開発した。従来システムより安価で卓上サイズのため、場所を問わず簡便にトレーニングできる。 - フォトンカウンティングCTが日本での製造販売認証を取得
シーメンスヘルスケアは、低被ばくと高分解能を両立するフォトンカウンティング検出器を搭載した次世代CT「NAEOTOM Alpha」の国内における製造販売認証を取得した。新型コロナウイルス感染症患者の肺炎症状などを、高精細な画像で診断できる。 - インラインでの全数自動検査を可能に、従来機比1.5倍高速な3D X線基板検査装置
オムロンは2021年11月10日、CT型X線自動検査装置「VT-X750-V3」を同年11月20日からグローバルで発売すると発表した。電子基板を3D検査するフル3D-CT型X線自動検査装置として「世界最速」(オムロン調べ)の高速性能を備えているという。 - 対象元素が拡大する有害物質規制、島津は新型蛍光X線分析装置でPとSnに対応
島津製作所は、電子部品に含まれる有害物質の分析に用いられるエネルギー分散型蛍光X線分析装置の新製品「EDX-7200」を発表。従来モデル「EDX-7000」と比べて分析速度が最大3倍、分析感度が最大1.7倍に向上するとともに、米国や欧州の有害物質法制で新たに規制されることになるP(リン)やSn(スズ)の検出に対応した。 - 磁気粒子イメージングの臨床応用に向けて、新しい画像診断技術を開発
横浜国立大学とTDKは、高感度磁気センサーを活用した画像診断技術を開発した。腫瘍や血管に集積させた磁気粒子を検出して画像化する、磁気粒子イメージングという新しい画像診断手法に関わる技術だ。 - 次世代CT装置開発を目指す、キヤノンが半導体検出器モジュールメーカーを買収
キヤノンは2021年9月9日、テルル化亜鉛カドミウム(CZT)半導体検出器モジュールの製造、開発に強みを持つカナダのレドレン・テクノロジーズの株式を取得し、完全子会社化すると発表した。