“ともにつながる”パナソニック コネクトが発足、樋口社長「ピカピカの会社に」:製造マネジメントニュース(3/3 ページ)
パナソニック コネクトが新会社としての発足会見を開催。パナソニック コネクテッィドソリューションズ社傘下の表面実装機、アビオニクス機器、放送機器、モバイル機器や、ブルーヨンダーなどの事業を引き継いでおり、2024年度の事業目標として、売上高1兆1700億円、企業の稼ぐ力を示すEBITDA1500億円の達成を目指す。
意識する企業は「マイクロソフト」
成長事業がソフトウェアベースであるのに対し、コア事業は市場の中で高いシェアを持つハードウェアをベースとする4つの事業部門から構成される。1つ目のプロセスオートメーションは表面実装機や溶接機を展開しており、表面実装機については社内で“NEO”と呼ぶ新プラットフォーム「NPM Gシリーズ」を2022年度内に投入する予定だ。メディアエンターテインメントは、シェアトップの高輝度プロジェクターや、クラウドに対応したライブ映像制作プラットフォーム「KAIROS」などの展開を進める。2020年以降、コロナ禍で厳しい状況にあったアビオニクスは、その間に経営体質を強化しており、2022年度以降に期待される航空需要回復に対応して、中期的に高収益事業への回復を目指す。モバイルソリューションズは「レッツノート」や「タフブック」などの製品について継続的な専鋭化を進め、ハイブリッドワークへの対応なども進めるとしている。
収益目標としては、2024年度で売上高1兆1700億円、EBITDA1500億円を掲げた。成長事業とコア事業の2021年度から2024年度の年平均成長率を見ると、売上高では成長事業が14%、コア事業が6%、EBITDAでは成長事業が37%、コア事業が58%となっている。2024年度のEBITDA率は成長事業が18%、コア事業が10%以上で、成長事業の売上高におけるリカーリング比率も、2021年度の32%から2024年度には50%に高めたい考えだ。樋口氏は「これらの収益目標を3年で必達する。パナソニック コネクトを財務的にピカピカの会社にする」と意気込む。
これらの他、パナソニックグループで初めて登用選考を廃止するプロフェッショナル人材育成や、グローバルトップ20の組織でのMBA合格者の海外派遣費用を全額負担するグローバル人材育成、2022年4月2日付でパナソニックグループ基準からの初任給の引き上げ(大学卒で1万1000円増の23万円、修士卒で1万7000円増の26万円など)、CNS社で5年間続けてきたエンゲージメント、モチベーション向上のための人事施策の継続、2035年の女性基幹職比率30%を目指すこと、などの施策を進めていく方針である。
樋口氏は、パナソニック コネクトの事業を進めていく上で意識する企業として、自身が日本法人のトップを務めていたマイクロソフトの名前を挙げた。「日本企業の競争力の復活には、ハートウェアとソフトウェアを組み合わせて、クラウドベースで展開する必要がある。そのための戦い方をしっかり考えなければならないが、『Azure』や『Microsoft 365』を展開したマイクロソフトの取り組みは意識している」と述べている。
関連記事
- 車載電池とサプライチェーン、水素技術などに6000億円投資、パナソニック新体制
パナソニック ホールディングスは2022年4月1日、事業会社制(持ち株会社制)へと移行した新体制でのグループ戦略説明会を開催。中期経営計画として「地球環境問題への対応」と「暮らしと仕事におけるウェルビーイング」実現に向けた取り組み強化を掲げ、2024年度までの目標値として、累積営業キャッシュフローで2兆円、ROE(自己資本利益率)10%以上、累積営業利益1兆5000億円を示した。 - パナソニックが24時間365日止まらない工場「オートノマスファクトリー」実現へ
パナソニック コネクテッドソリューションズ(CNS)社が、製造分野における現場プロセスイノベーションのコンセプトである、24時間365日止まらない工場「Autonomous Factory(オートノマスファクトリー)」と、その実現を可能にするモジュラーマウンターの新モデル「NPM-GH」とスクリーン印刷機「NPM-GP/L」などを発表した。 - 「パナソニックに足りないのはスピード」CNS社CTOに就任した元MS榊原氏
パナソニック コネクティッドソリューションズ社は2021年12月1日、同年11月1日に同社CTO兼イノベーションセンター所長および知財担当に就任した榊原彰氏に対するメディア懇談会を開催し、報道陣の取材に応じた。 - 「現場」起点で融合、パナソニックとブルーヨンダーが歩むサプライチェーン改革
パナソニックの新たな事業会社の1つ「パナソニック コネクト」となる予定のパナソニック コネクティッドソリューションズ(CNS)社の戦略について2021年10月22日、同社社長の樋口泰行氏、同社上席副社長の原田秀昭氏、2021年9月に買収が完了したBlue Yonder CEOのGirish Rishi(ギリッシュ・リッシ)氏が、報道陣の合同取材に応じた。 - パナソニックが100年培った「IE」が現場プロセスイノベーション事業の強みに
パナソニック コネクティッドソリューションズ社が「現場プロセスイノベーション」事業の国内戦略と新ソリューションを発表。製造業として100年以上の歴史を持つパナソニックのIE(インダストリアルエンジニアリング)を強みとして、製造や物流、流通分野のSCM(サプライチェーンマネジメント)の課題解決に貢献していく方針だ。 - パナソニックが「Let's note」でサプライチェーン革新、在庫ロス1割削減目指す
パナソニックとBlue Yonderジャパンは、ノートPC「Let's note」などを手掛けるパナソニック コネクティッドソリューションズ(CNS)社傘下のモバイルソリューションズ事業部(MSBD)において、Blue Yonderのサプライチェーン計画系ソフトウェア「S&OP」を導入したことを発表した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.