コラム
NVIDIAがArmを買収できなくても、NVIDIAもArmも損はしない:モノづくり総合版メルマガ 編集後記
買収に向けた流れの中で、NVIDIAもArmも既にいろいろなものを得ているような気がします。
NVIDIAがArmを買収できなくても、NVIDIAもArmも損はしない
2022年1月25日に米ブルームバーグが、NVIDIAがArm買収を断念する見込みと報じました。併せて、現時点でArmの親会社であるソフトバンクグループ(SBG)は、NVIDIAが買収を断念した場合にArmの株式公開を検討するとも報じています。
NVIDIAが、SBGとソフトバンク・ビジョン・ファンドから約400億米ドル(約4兆5600億円)でArmを買収することで最終合意したのが2020年9月13日です。このとき、買収完了時期は、英国、中国、EU、米国など各国規制当局の承認を経て2021年12月になるとしていました。しかし、規制当局の代表として名前の挙がった英国、中国、EU、米国で買収を承認したという報道はありません。そして、競合半導体メーカーや、Armが本拠を置く英国などからは、NVIDIAによる買収を認めるべきではないという意見が多く出ており、結果として買収完了の目安としていた2021年12月を過ぎてしまいました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫MONOistメールマガジン編集後記バックナンバー
- NVIDIAによるArm買収、フアンCEOは「顧客や関連業界に多大な利益」と強調
NVIDIAとソフトバンクグループ(SBG)は、半導体IPベンダー大手のArmについて、NVIDIAがSBGとソフトバンク・ビジョン・ファンドから約400億米ドル(約4兆2400億円)で買収することで最終合意したと発表した。 - NVIDIAがx86の縛りから解放へ、フアンCEOがArm進化に向けた3つの取り組みを発表
NVIDIA CEOのジェンスン・フアン氏は、オンラインで開催中の年次カンファンレンス「GTC 2020」の基調講演において、2020年9月に買収を発表した半導体IPベンダー大手・Armとのパートナーシップの方向性について言及した。 - “GPUのNVIDIA”がCPU製品「Grace」を投入、スパコンのAI性能が10倍に
NVIDIAは、オンラインで開催中のユーザーイベント「GTC 2021」の基調講演において、巨大AIモデルやHPCのワークロードを処理するデータセンター向けのCPU「Grace」を発表した。Armの次世代サーバ向けプロセッサコアを搭載するGraceなどを用いたAIシステムは、x86ベースのCPUを用いる既存のAIシステムと比べて大幅な性能向上を実現するという。 - ArmはなぜIoT事業を切り離すのか、表と裏から読み解く
Armは2020年7月7日、ISG(IoT Service Group)で展開してきたIoT(モノのインターネット))事業をソフトバンクグループ傘下に移管する方針を明らかにした。この決断の背景には何があったのか。技術ライターの大原雄介氏が、表と裏の両面から読み解く。 - NVIDIAはArmを飲み込み切れるのか
焦点はArmの“中立性”が守られるかにあります。