ローカル5GによるAGV運用にめど、コニカミノルタとNECが「未来工場」実現へ:FAニュース(2/2 ページ)
コニカミノルタとNECは2022年1月17日、両社で推進する「未来ファクトリー」構想を具現化する取り組みの1つとして、ローカル5Gを用いたAGV(無人搬送車)の高効率自動制御システムを共同開発し、技術的検証のめどが付いたと発表した。今後は両社の工場などでの実用検証を通じ、商品化を検討する。
ローカル5GによるAGV運用の技術を確立
両社ではこれらの実証を、2020年11月に大阪府高槻市に開設した研究開発施設「Innovation Garden OSAKA Center」で実施。同センターにローカル5G環境を用意し、先述した3つの技術を用い、AGVが問題なく運行できるかどうかの技術検証を行った。コニカミノルタ IoTサービスPF開発統括部統括部長 兼 画像IoTソリューション事業部副事業部長の岸恵一氏は「Innovation Garden OSAKA Center開設時から実証を開始したが、同センターは実証専門の施設ではなく通常はオフィスとして使用している環境である。その中で実証を行うには課題や苦労もあったが、安定して使用できる技術的な検証ができた」と述べた。
今回は両社による技術の確立を発表したものだが、今後はそれぞれの抱える工場での実証なども進めながら、実用化に向けた開発を進めていく計画だ。「技術的には確立できたために、早いスピード感でソリューションに持っていけると考えている。実証では『こういうことができる』と示したもので、これらを組み合わせたり、部分的に切り出したりして、ソリューションの形にしていく」と岸氏は今後の動きを説明する。
また、ローカル5Gの産業利用では「コスト」が大きな課題となっているが、NEC 新事業推進本部の新井智也氏は「コストが課題となっているのは事実だが、マネージドサービスを用意するなどコスト低減に向けたさまざまな工夫を模索しているところだ。将来的には普及スピードにもよるが、コストは大きく下がっていくとみている。できる限り導入しやすい価格に持っていきたい」と語っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 現実解を模索する導入3年目のローカル5G、Wi-Fi 6Eはダークホースになり得るか
さまざまな事業主体が5Gを自営網として利用できるローカル5Gの国内導入が始まって2022年は3年目になる。4.6G〜4.9GHzの周波数帯を用いるサブ6とSA(Stand Alone)構成という組み合わせが現実解として主流になる中、導入コスト削減に向けた取り組みも進んでいる。一方、6GHz帯を用いるWi-Fi 6Eを国内で利用するための検討作業も進んでいる。 - ローカル5Gによるデジタルトランスフォーメーション推進を目的に協業
コニカミノルタは、「ローカル5G」を活用したデジタルトランスフォーメーションを推進するパートナーとして、NECと協業する。協業活動の第1弾として、2020年10月竣工予定のコニカミノルタ開発拠点にローカル5G検証環境を整備する。 - 画像IoT、AI技術の研究開発拠点を大阪に開設
コニカミノルタは、同社の画像IoT、AI技術の本格展開およびそれを生かした事業創出を目的とした研究開発拠点「Innovation Garden OSAKA Center」を大阪府のJR高槻駅前に開設した。 - ローカル5Gとパブリック5Gを組み合わせたハイブリッド5G環境を構築
NECは、共創施設「ローカル5Gラボ」において、ローカル5Gとパブリック5Gを組み合わせたハイブリッド5Gネットワークを構築した。同環境の検証では、1台の端末でそれぞれのネットワークに切り替えできることを確認した。 - ローカル5Gでロボットを遠隔操作、人の遠隔作業支援も実現――NEC甲府工場
NECとNECプラットフォームズは、NECプラットフォームズ甲府事業所において、ローカル5Gを活用したピッキングロボットの遠隔操作と遠隔作業支援の有効性が確認できたと発表した。今後、実用化に向け2021年度は価値検証を進め、2022年度中に本格導入を目指す。 - 物流崩壊から2年、ユニクロが全自動倉庫に取り組む理由(前編)
ユニクロなどを展開するファーストリテイリングとダイフクは2018年10月9日、戦略的グローバルパートナーシップを結んだことを発表した。全自動倉庫を含む物流の抜本的効率化に共同で取り組む。本稿では前後編に分け、ファーストリテイリンググループの物流改革の取り組みと全自動倉庫の全容について紹介する。