可視光と赤外光を同軸に位置合わせした925fpsの高速プロジェクターを開発:組み込み開発ニュース
東京エレクトロン デバイスは、東京工業大学、Fraunhofer応用科学精密機械工学研究所、ViALUXらの日本およびドイツの国際産学連携チームと、RGBおよびIRを同軸に位置合わせした高速プロジェクターを開発した。
東京エレクトロン デバイスは2021年12月21日、東京工業大学、Fraunhofer応用科学精密機械工学研究所、ViALUXらの日本およびドイツの国際産学連携チームと、RGB(可視光)およびIR(赤外光)を同軸に位置合わせした高速プロジェクターを開発したと発表した。
本チームは、2018年9月より共同研究を行い、高速マルチスペクトルプロジェクターセンシングの開発を行ってきた。今回、その成果として、高速プロジェクターを開発した。
同プロジェクターは、Texas InstrumentsのDLPデジタルマイクロミラーデバイスを2基備えており、24ビットのRGB画像と8ビットのIR画像を同時に制御する。デジタルマイクロミラーデバイスの制御と光源の変調を連携することで、最大925fpsのフレームレートで同時投影でき、動くものを対象としたダイナミックプロジェクションマッピングでの利用も可能だ。
独自の通信インタフェースを採用しており、コンピュータからプロジェクターへの映像転送から投影までを数msで完了する。東京エレクトロン デバイスが制御回路部の設計を担当し、プロジェクター「DynaFlash」の技術を用いた。
Fraunhofer応用科学精密機械工学研究所は、光学系システムを設計。RGB画像とIR画像の照明光学系を分離し、デジタルマイクロミラーデバイスの反射後に両画像を統合する仕組みとなっている。正確な同軸位置合わせが可能なほか、コンパクトかつ高輝度で投影できる。
今後も研究開発を進める予定で、エンターテインメントやアート、広告などのビジネス分野、作業支援、医療支援といった応用範囲での適用を目指す。製品化は現時点で未定となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東京2020大会を彩った「世界最高輝度」のパナソニック製プロジェクター
パナソニック コネクティッドソリューションズ社は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会において、同社技術や製品がどのように活用されたかを紹介する説明会を開催した。 - 高輝度かつ高画質な非接触空中ディスプレイの共同開発を開始
日立オムロンターミナルソリューションズとマクセルは、非接触型の新商品を共同開発するための基本契約を締結した。高輝度、高画質な非接触空中ディスプレイを搭載した機器の開発、製品化を図る。 - エレベーターをメディア空間に、東大発スタートアップを悩ませた「通信問題」
モノづくり施設「DMM.make AKIBA」を活用したモノづくりスタートアップの開発秘話をお送りする本連載。第6回はエレベーター内にプロジェクターを導入して、動画広告などを扉に投影するサービスを展開する「株式会社東京」を紹介する。プロダクト開発時、エレベーター内に動画広告を無線送信しようと試みた東京だが、エレベーターの筐体内は想定より通信状況が芳しくなかった。 - “星空”をDXで再定義、コニカミノルタのプラネタリウム事業
コニカミノルタとコニカミノルタプラネタリウムは2020年10月9日、ドーム映像サービスプラットフォームを構築し高臨場感コンテンツ配信を行う「Connected Dome」ビジネスを開始すると発表した。映像配信プラットフォームの提供により全国のプラネタリウム館に、星空コンテンツを配信するとともに音楽ライブ映像などを配信しさまざまな目的でドームシアター施設の活用を進める。 - プロジェクションマッピング技術による手術ガイドシステム
京都大学、三鷹光器、パナソニックは共同で、プロジェクションマッピング技術を応用した手術ガイドシステム「Medical Imaging Projection System:MIPS(ミップス)」を開発した。 - パナソニックが世界最高輝度の4Kプロジェクターを投入、生産拠点の門真工場も公開
パナソニックは2019年9月6日、業務用3チップDLP(Direct Light Projection)プロジェクターの新製品「PT-RQ50KJ」を同年12月から発売すると発表した。同製品は4K(4096×2160)プロジェクターとして、世界最高(同社調べ)となる5万ルーメンの最大輝度を誇る。