ニュース
ロボットトラクターで空港の草刈りを自動化、ヤンマーが作業者不足の解消を支援:ロボット開発ニュース
ヤンマーアグリジャパンは、鹿児島空港へロボットトラクター「YT488A」2台を納入した。有人トラクターに代わり、専用タブレットからの指示で空港内緑地部の草刈り作業と集草作業を自動化し、作業者不足を解消する。
ヤンマーアグリジャパン(YAJ)は2021年11月26日、空港内緑地部の草刈り作業を自動化するため、鹿児島空港へロボットトラクター「YT488A」2台を納入したと発表した。有人トラクターを使っていた草刈り作業と集草作業が自動になり、作業者不足を解消できる。
ロボットトラクターは、GNSSなどの位置情報を基に作業区域やルートを登録し、専用タブレットから簡単に自動作業の設定、開始、停止ができる。事前に設定したルート上で、ステアリング操作、作業機昇降、前進と後進の切り替え、停止、PTO入切、車速調整の自動操縦が可能だ。レーザーや超音波を使って物体との距離を計測する安全センサーを搭載し、人の接近や障害物を検知すると、条件に応じて自動で減速または停止する機能も備える。
空港着陸帯などの地表面には、航空機の安全な運用のために植生が施されている。草刈りなどの作業は、航空機の運行時間外にすることが多く、時間的制約や対応者の確保といった課題を抱えている。また、維持管理費の41%を占める。そのため、空港内緑地部の草刈自動化施工は国土交通省が推進する案件だ。
YAJは2022年3月までに、鹿児島空港を含め、丘珠空港、北九州空港、八尾空港、那覇空港の5カ所に合計10台を納入する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自動運転農機が脚光浴びた「第34回国際農機展」、GPSトラクターは安くなるのか
「第34回国際農業機械展in帯広(第34回国際農機展)」では、4年前の前回に萌芽を見せた農業ICTがさらに大きく進展していることを印象付ける展示会となった。無人での運転と作業が可能な自動運転農機が脚光を浴びる一方で、有人ながらGPSによる自動操舵が可能なGPSトラクターの低価格化ソリューションにも注目が集まった。 - ヤンマーの自動運転トラクター、差別化のポイントは「アップグレード可能」
ヤンマーアグリジャパンは、「第34回国際農業機械展in帯広(第34回国際農機展)」において、無人での運転と農作業が可能な「ロボットトラクター」を披露した。その特徴は、標準機からロボットトラクターへのアップグレードが可能なことだ。 - ヤンマーが環境認識システムを開発、自動車向けと一味違う技術力をアピール
ヤンマーホールディングスは、「ET&IoT 2021」において「ヤンマー環境認識システム」を披露した。同社が農業機械や建設機械向けに開発している技術で、屋外をはじめとするさまざまな環境でAIによる画像認識が可能なことを特徴とする。 - ヤンマーがトヨタの燃料電池を船に、2023年の市場投入目指す
ヤンマーホールディングス傘下のヤンマーパワーテクノロジーは2021年10月13日、燃料電池システムを搭載した実証試験艇で、高圧での水素充填や大阪湾での試験航行を実施したと発表した。船舶に70MPaの高圧水素充填を行うのは「世界初」(ヤンマーホールディングス)としている。 - ヤンマーがサービス専門施設を新設、IoT活用の進化でAIによる部品消耗予測も
ヤンマーホールディングスは、同社グループのグローバルCS(顧客満足)拠点となる「ヤンマーシナジースクエア」の運営を2020年10月19日に開始する。YSQの建屋は、ヤンマーのサービス関連3社を統合して設立したヤンマーグローバルCSの新社屋として機能する他、本社内にあった「リモートサポートセンター」が機能を強化して移設される。 - 複数のカメラ映像を俯瞰合成するモニタリングシステムの実証実験を実施
OKIは、複数のカメラ映像を俯瞰合成し、リアルタイムに映像を表示するモニタリングシステム「フライングビュー」を、羽田空港で運用中の遠隔操作ロボットに搭載する実証実験を実施したと発表した。