メルセデス・ベンツとステランティスが全固体電池ベンチャーに出資、2026年製品化:電気自動車
全固体電池を開発するFactorial Energyは2021年11月30日、メルセデス・ベンツやステランティスと共同開発契約を結んだと発表した。双方から出資を受け、全固体電池の実用化を急ぐ。なお、2021年10月には現代自動車と起亜自動車がFactorial Energyと全固体電池を共同開発すると発表している。
全固体電池を開発するFactorial Energyは2021年11月30日、メルセデス・ベンツやステランティスと共同開発契約を結んだと発表した。双方から出資を受け、全固体電池の実用化を急ぐ。なお、2021年10月には現代自動車と起亜自動車がFactorial Energyと全固体電池を共同開発すると発表している。
Factorial Energyは独自の固体電解質を採用する。高電圧、高容量の電極を用いたセルで、室温で安全に動作することを確認しており、2021年初めには容量40Ahに到達したという。開発中の全固体電池によって高い安全性を実現するとともに、EV(電気自動車)の走行距離を20〜50%伸ばす。また、既存のリチウムイオン電池の生産設備と互換性がある製造方法も特徴だという。車載用の他、“空飛ぶクルマ”など航空機向けや、定置用蓄電池などでの実用化も目指している。
ステランティスは2026年までに全固体電池を市場導入することを2021年7月に発表。メルセデス・ベンツは2022年にもプロトタイプの全固体電池のセルをテストし、2026年までに限られた台数ではあるが車両に搭載する目標だ。メルセデス・ベンツはFactorial Energyとの共同開発に数千万ドルを投資し、全固体電池のセル単体から車両への搭載まで広く協力するとともに、Factorial Energyの取締役会に代表者を派遣する。
「寿命の短さ」を解決できるか
全固体電池については、自動車メーカー各社がロードマップを発表している。日産自動車は2024年度までに国内にパイロット生産ラインを設け、2028年度に全固体電池を搭載したEVを市場投入する。全固体電池の開発はルノーとのアライアンスでも取り組んでいる。ホンダは2021年度から実証ラインでの全固体電池の生産に着手し、2020年代後半に量産モデルで採用を目指す。フォルクスワーゲン(VW)も、2020年代半ば以降の実用化を目指す。
トヨタ自動車も全固体電池の開発を進めており、2020年代後半の市場投入を目標としているが、寿命の短さを課題に挙げる。また、同社は全固体電池の特性なども踏まえてEVよりもハイブリッド車(HEV)での搭載が先行すると見込んでいる。
関連記事
- 全固体電池で注目高まる「電解質」、固体にするだけでは意味がない!?
今回は、リチウムイオン電池の正極と負極の間にある「電解質」、そして「全固体電池」について解説していきます。 - 実車で走って分かった全固体電池の課題は「寿命の短さ」、EVよりもHEV向き?
トヨタ自動車は2021年9月7日、オンラインで説明会を開き、電動車の普及に向けた投資などの戦略を発表した。 - 日産は2028年に全固体電池を実用化、EVをエンジン車並みのコストに
日産自動車は2021年11月29日、オンラインで会見を開き、2030年度に向けた長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」を発表した。 - 「ホンダはチャレンジングな目標にこそ奮い立つ」、2040年に四輪はEVとFCVのみに
ホンダは2021年4月23日、新社長の三部敏宏氏の就任会見を開き、2040年に四輪車に占める電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)の販売比率をグローバルで100%とする目標を発表した。日系自動車メーカーとしては初めて“脱エンジン”を表明した。2035年までに日米中の3市場でEVとFCVの比率を80%に引き上げる。これまでの目標よりもゼロエミッション車の販売拡大を前倒しする。 - VWは3種類の電池でEV展開を推進、コストアップ前提の高性能セルも
フォルクスワーゲン(VW)は2021年3月15日(現地時間)、2030年までのVWグループでの車載用バッテリーの戦略を発表した。 - EVだけではカーボンニュートラルではない、BMWが訴える「循環型経済」の意義
1週間おつかれさまでした。土曜日ですね。今週はドイツ・ミュンヘンで国際モーターショー「IAA MOBILITY 2021」が開幕しました。ドイツの乗用車のモーターショーといえばフランクフルトが開催地でしたが、ミュンヘンに場所を移して開催となりました。残念ながら現地には行けませんでしたが、電動化が展示の一大トレンドだったようです。 - EV時代も新たな雇用を創出、ルノーと日産が強調
さて、今週も自動車業界は電動化の話題が絶えませんでした。まずは、2030年までに電動車の販売比率90%としていたルノーが、同年までにEV(電気自動車)の販売比率を90%にすると発表しました。 - メルセデス・ベンツがEVオンリーに舵を切る、2030年までに5兆円以上を投資
ダイムラーがメルセデス・ベンツブランドで2025年以降に発売する新型車を全てEVとする事業戦略を発表。2022年までに全てのセグメントでEVを投入するとともに、年産200GWh以上の車載バッテリーを生産するための工場ネットワークの構築を進めるなど、2030年までにEV関連で400億ユーロ(約5兆2000億円)以上を投資する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.