GMが2520億円を投資したEV生産拠点が稼働、コスト抑制で効率的な改修を実現:電気自動車
General Motors(GM)は2021年11月17日(現地時間)、EV(電気自動車)の生産拠点として全面改修したデトロイトのハムトラミック工場を公開した。改修の投資額は22億ドル(約2520億円)。2022年モデルの「ハマーEV」、2024年モデルの「シボレーシルバラードEV」「クルーズオリジン」の他、未発表のEVの生産を予定している。フル稼働時は2200人を雇用する。
General Motors(GM)は2021年11月17日(現地時間)、EV(電気自動車)の生産拠点として全面改修したデトロイトのハムトラミック工場を公開した。改修の投資額は22億ドル(約2520億円)。2022年モデルの「ハマーEV」、2024年モデルの「シボレーシルバラードEV」「クルーズオリジン」の他、未発表のEVの生産を予定している。フル稼働時は2200人を雇用する。
ハムトラミック工場はEVの組み立て拠点「ファクトリー・ゼロ」として2021年秋から稼働し、ハマーEVは年内に納車される。北米でのEV生産は、2025年までに生産能力の20%、2030年までに50%まで高まるという。
ファクトリー・ゼロで生産するEVは全てGM独自のEVプラットフォーム「アルティウム」をベースとする。アルティウムには、車両アーキテクチャ、バッテリー、ドライブユニット、モーター、パワーエレクトロニクス部品などが含まれている。機械や工具、組み立て工程の共通化や合理化にも寄与している。
今回の投資額は、更地に新工場を建設する場合と比べて3分の2に抑えられたという。EVの組み立て工程のうち、80%が従来工程と同じになると見込んでおり、過去の生産工程を活用して改良しながら生産拠点を増やしていく。また、バーチャルツールを活用して生産技術部門と連携することにより、生産開始までの期間を1年未満に短縮した。組み立て工場を新たに建設する場合は、用地の選定から稼働まで最大で4年かかるという。
今後、電動車の生産拠点に改修するに当たってのモデルケースとなり、新工場を建設せずに既存の工場を改修することで、2030年までに投資を150億ドル(約1兆7200億円)抑制。このコストを、商品やサービス、技術などに戦略的に再投資する。
なお、改修に当たっては古い建屋の床を破砕したコンクリートを工場周辺の仮設道路で再利用するなど、発生した資材をリユースまたはリサイクルしたという。雨水を冷却塔や消火システムで活用するなどリサイクルによる排水コスト削減を実施した他、ソーラーカーポートや地上設置型ソーラーパネルを設けた。
ハムトラミック工場のオープンセレモニーには、米国大統領のジョー・バイデン氏や全米自動車労働組合(UAW)など関係者が参加した。GMの会長兼CEOであるメアリー・バーラ氏は「GMの米国における製造技術こそが、全車を電動化する未来の実現に向けたカギになる」とコメントした。GMは2035年までに小型商用車をゼロエミッション化する目標だ。
関連記事
- 電動車100%へ330億円を投資した日産・栃木工場、開発中の燃料電池は定置用で活躍
日産自動車は2021年10月8日、330億円を投資して栃木工場(栃木県上三川町)に導入した次世代の自動車生産の取り組み「ニッサンインテリジェントファクトリー」を公開した。日産自動車 執行役副社長の坂本秀行氏は「複雑かつ高度なクルマをつくるための、変動に強い生産現場と生産技術は明日の日産の飛躍の要になる」と生産領域に投資する重要性を語る。 - CO2排出削減だけじゃない、環境のためにやるべきこと
今回は近年、非常に注目されていて、自動車関連企業の各社が積極的に取り組んでいる「環境」について説明します。 - GMは第1世代のEVから黒字化、開発期間短縮とバッテリーコスト6割減がカギに
GM(General Motors)は2020年11月19日、電動化への投資を強化すると発表した。EVや自動運転車への2025年までの投資額は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大以前に計画した200億ドル(約2兆800億円)から270億ドル(約2兆8100億円)に増やす。 - 電動化に全振りのGM、全車種の電動化とともに物流向けEVサービスへ参入
GMの会長兼CEOであるメアリー・バーラ氏は2021年1月12日(現地時間)、オンラインで開催中の「CES 2021」(2021年1月11〜14日)の基調講演に登壇し、現在が「歴史的にも社会的に変曲点にある」ということを訴えた。 - トヨタが米国で車載用電池を生産、2030年までに3800億円投資
トヨタ自動車は2021年10月18日、EV(電気自動車)向けを含む駆動用バッテリーの生産で、2030年までに米国で3800億円(約34億ドル)を投資すると発表した。 - トヨタとの共同開発で「良いEVが完成した」、スバルが「ソルテラ」を世界初公開
SUBARU(スバル)は2021年11月11日、新型EV(電気自動車)「SOLTERRA(ソルテラ)」を世界初公開した。参考値となるWLTCモードでの走行距離は、FWD車で530km前後。ソルテラにはトヨタ自動車とスバルが共同開発したEV専用プラットフォームを採用した(トヨタ自動車は「bZ4X」として発売)。 - マツダ「CX-50」は2022年春発売、ハイブリッドモデルは数年以内に追加
マツダは2021年11月16日、北米市場向けのクロスオーバーSUV「CX-50」を世界初公開した。北米事業を支える基幹車種と位置付ける。2022年1月から、トヨタ自動車と共同出資で立ち上げた米国アラバマ州の工場Mazda Toyota Manufacturing, U.S.A.(MTMUS)で生産する。MTMUSで生産する最初のマツダ車となる。発売は2022年春ごろを予定している。 - ホンダが新型EVとコンセプトモデルを披露、中国から他地域へのEV輸出も視野
ホンダは2021年10月13日、オンラインで「中国電動化戦略発表会」を開催した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.