EV市場向けの高速、高精度加工用順送プレス加工自動化システムを発売:FAニュース
アマダプレスシステムは、EV市場向け順送プレス加工自動化システム「SDEW8010i III+ALFAS-03ARZ」を発売した。ダブルクランク構造のデジタル電動サーボプレスと高速NCロールフィーダの融合により、高速、高精度な加工が可能だ。
アマダプレスシステムは2021年10月15日、EV市場向けの高速、高精度加工用順送プレス加工自動化システム「SDEW8010i III+ALFAS-03ARZ」を発売した。価格は4300万円(税別)で、年間20システムの販売を目指す。
SDEW8010i III+ALFAS-03ARZは、スライドモーション制御機能を維持しつつ、生産性や操作性を向上させた「i III」制御を搭載。ダブルクランク構造のデジタル電動サーボプレス「SDEW-8010i III」と、高速NCロールフィーダ、アップループタイプレベラーで構成される「ALFAS-03ARZ」を融合している。同年9月に発売した「SDE-1515i III+ALFAS-03KR」と同様に操作画面と制御が一体化しており、段取り操作の簡易化や作業負担の削減に貢献する。
SDEW-8010i IIIは、高剛性GORIKIフレーム初のダブルクランクサーボプレスで、加圧能力は800kN。EVの車載電装部品は非対称品が多く、加圧の際は前後左右で偏心荷重に対する剛性を確保する必要がある。そのため、スライド部の8面ギブガイドとダブルクランク構造により、高い耐偏心荷重特性を備えた。独自の高速振り子モーションを追加したことで、安定した高速、高精度加工が可能になり、生産性を向上する。
新開発のALFAS-03ARZは、トップスピードを従来のロールフィーダの約4倍にした高速NCロールフィーダとアップループタイプレベラーで構成される。サーボモーターの速度と精度を直接フィードロールに伝達できるよう、サーボモーターとフィードロールをカップリングで直結するバックラッシュレス構造を採用。EV市場で使用される銅や電磁鋼板、アルミなどの材料に考慮して、レベラーはロール清掃がしやすい構造になっている。
ロールフィーダのリリース駆動は、エアシリンダ式からカムを用いるサーボリリース機構に変更。また、材料の仕様に合わせてフィードロールに加える圧力を調整できるデジタル加圧を採用し、最小のリリース量と最適な加圧力を設定可能になった。これにより、材料の傷つきや騒音の減少、ロールフィーダの耐久性アップ、エア消費の削減が可能になる。
また、斜めに配置したアップループタイプレベラーと簡易アナログループ制御により、アンコイラ、レベラー、ロールフィーダ間のループ量が短縮した。その結果、同社のダウンループタイプロールフィーダと比較して約40%省スペース化している。材料やその仕様に応じてレベラーの角度、材料ガイドの形状を調整可能で、適切なループを形成して安定した送りができる。
システム全体のサイズは5938×2903×1920mm。NCロールフィーダが対応可能な板幅は50〜300mmで、板厚は0.2〜1.0mmだ。コイル質量は最大200kg、コイル外径は最大1200mm、トップスピードは最高6.0m/秒となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 操作画面と制御を一体化した順送プレス加工自動化システム、段取り操作を簡易化
アマダプレスシステムは、プレスマシンとレベラフィーダの操作画面、制御を一体化した順送プレス加工自動化システム「ALFAS」の販売を開始する。第1弾として、2021年9月から「SDE-1515i III+ ALFAS-03KR」を発売する。 - IoT標準搭載が追い風に、アマダが目指す板金業界のIoT基盤構築
アマダは「CEATEC 2019」(2019年10月15〜18日、千葉県・幕張メッセ)に3年連続で出展し、同社が展開する板金装置のIoT(モノのインターネット)ソリューション「V-factory」を中心に、デジタル化で得られる板金工場での新たな価値を訴求した。 - 進む産業機械のスマートフォン化、標準化とオープン化がカギに
スマート工場化が進む中、工場内の生産機械や設備にも生産情報や設備情報などを活用するために「つながる」ことが求められるようになってきている。こうした環境に合わせる形で、生産機械についても協調領域については「水平分業型」へのシフトが加速する見込みである。 - 工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械のスマート化に向けて注目されている通信規格が「umati」である。本連載では「umati」とはどういう規格なのか、技術的にはどういう背景があるのか、どのような活用シーンがあるのかについて、紹介する。第1回となる今回は「umati」とは何かをテーマに概要を取り上げる。 - 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。 - アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
知財専門家がアップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟の内容を振り返り「争う根幹に何があったのか」を探る本連載。最終回となる今回は、最終的な訴訟取り下げの遠因となった「新興国への技術移転」の問題と「なぜ米国で訴訟取り下げを行わなかったのか」という点について解説します。