独自構造の発振器を搭載したCFRP用炭酸ガス3次元レーザー加工機を発売:FAニュース
三菱電機は、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)用炭酸ガス3次元レーザー加工機「CV」シリーズを発売した。発振器と増幅器を同一筐体に統合した炭酸ガスレーザー発振器と、独自の加工ヘッドを搭載する。
三菱電機は2021年10月18日、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)用炭酸ガス3次元レーザー加工機「CV」シリーズを発売した。「ML1515CV-12XM」「ML3122CV-12XM」の2機種を用意し、年間100台の販売目標を掲げる。
CVシリーズは、自動車などに使用される軽量、高強度のCFRP用レーザー加工機だ。発振器と増幅器を同一筐体に統合した、Integrated-MOPA方式の三軸直交形炭酸ガスレーザー発振器を搭載し、CFRPの微細加工を可能にした。
急峻なパルス波形と高出力を両立しており、炭素繊維と樹脂の融解温度が異なるCFRPの切断に適する。切削加工など従来の工法に比べて、加工速度が約6倍に向上している。
独自のシングルパス加工ヘッドは、1回のレーザー光照射で切断でき、生産性の高い加工ができる。加工時に発生する高温の材料蒸気を効率的に除去可能で、加工物への熱影響を低減することで、3次元形状の高品位加工に対応する。また、レーザーによる非接触加工により、工具などの消耗や廃棄物を低減している。
制御装置に加工経路の修正を加工機上で可能とする経路編集専用CAMも搭載し、作業効率を向上。IoT(モノのインターネット)を活用したリモートサービス「iQ Care Remote4U」により、発振器の状態や稼働状況の遠隔監視、予防保全を行い、加工機全周カバーを標準装備により、粉塵などによる作業環境への影響を低減している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 深紫外ピコ秒レーザー加工装置、半導体パッケージやガラスの高速微細加工を実現
三菱電機、大阪大学、スペクトロニクスは、レーザー加工装置として高速に微細加工が行える「高出力深紫外ピコ秒レーザー加工装置」の試作機の開発に成功したと発表した。 - 最新レーザー加工技術が東大柏IIキャンパスに集結、高出力ピコ秒DUVレーザーなど
NEDOは、2016〜2020年度にかけて実施中のプロジェクト「高輝度・高効率次世代レーザー技術開発」で開発された最先端のレーザー光源や加工機を集約してレーザー加工の課題解決に寄与するプラットフォーム「柏IIプラットフォーム」を構築したと発表した。 - 進む産業機械のスマートフォン化、標準化とオープン化がカギに
スマート工場化が進む中、工場内の生産機械や設備にも生産情報や設備情報などを活用するために「つながる」ことが求められるようになってきている。こうした環境に合わせる形で、生産機械についても協調領域については「水平分業型」へのシフトが加速する見込みである。 - 工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械のスマート化に向けて注目されている通信規格が「umati」である。本連載では「umati」とはどういう規格なのか、技術的にはどういう背景があるのか、どのような活用シーンがあるのかについて、紹介する。第1回となる今回は「umati」とは何かをテーマに概要を取り上げる。 - 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。 - アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
知財専門家がアップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟の内容を振り返り「争う根幹に何があったのか」を探る本連載。最終回となる今回は、最終的な訴訟取り下げの遠因となった「新興国への技術移転」の問題と「なぜ米国で訴訟取り下げを行わなかったのか」という点について解説します。