三菱電機が液晶テレビ事業を縮小し京都製作所も再編、空調冷熱システム事業に注力:製造マネジメントニュース
三菱電機が液晶テレビ事業を大幅に縮小すると発表。「市場環境やニーズの急激な変化に伴い、製品競争力の維持が困難な状況となった」(ニュースリリースより抜粋)ためだという。
三菱電機は2021年11月1日、液晶テレビ事業を大幅に縮小すると発表した。「市場環境やニーズの急激な変化に伴い、製品競争力の維持が困難な状況となった」(ニュースリリースより抜粋)ためだという。
現在、同社の京都製作所(京都府長岡京市)が開発を手掛ける「REAL」ブランドの液晶テレビが事業縮小の対象となる。既に家電量販店向けの製品出荷は2021年9月に終了している。今後は、同社家電製品を販売する地域店「三菱電機ストア」向けの自社ブランド品の出荷を2024年3月まで継続する計画で、以降の方向性は今後検討するとしている。
液晶テレビ事業の縮小と併せて京都製作所の最適な組織への改編なども検討している。同製作所では、液晶テレビの他、デジタルサイネージ、EVパワーコンディショナー、ディスプレイウォール、昇華型方式プリンタ、レーザー光源なども担当している。
京都製作所は1962年に、三菱電機のテレビの部品工場として発足した後、テレビなど映像機器の開発・製造の中核拠点を担ってきた。ただし、同社の一般消費者向けのAV家電については、2013年12月にプロジェクターとBlu-ray/DVDレコーダーの事業撤退も発表しており、今回の液晶テレビ事業の縮小によってAV家電事業そのものが終息の方向に向かうことになりそうだ。
なお、液晶テレビ事業に関連する経営資源は、三菱電機が2021〜2025年度の中期経営計画で掲げた5つの重点成長事業の1つとなっている空調冷熱システム事業や、その他の家庭電器事業などへシフトし、さらなる成長・発展を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 三菱電機が新中計、5つの重点成長事業で2025年度に売上高5兆円と営利10%目指す
三菱電機が2021〜2025年度の中期経営計画について説明。2025年度目標として、売上高5兆円、営業利益率10%、ROE10%、5年間累計のキャッシュジェネレーション3.4兆円を掲げるとともに、重点成長事業に定めた、FA制御システム、空調冷熱システム、ビルシステム、電動化/ADAS、パワーデバイスの5事業に資源投入を重点配分する方針を打ち出した。 - 三菱電機がソフト設計子会社6社を新会社に統合、2022年4月に4700人規模で発足
三菱電機は、ソフトウェア設計子会社6社を経営統合し、グループ全体のソフトウェア設計の中核を担う新会社に再編する。2022年4月1日付で発足する新会社の社名は未定だが従業員数は約4700人の規模となる予定だ。 - 三菱電機がビルシステム事業を三菱電機ビルテクノサービスに統合、2022年4月から
三菱電機は、同社が重点成長事業の1つに位置付けるビルシステム事業について、100%子会社で昇降機などの保守とリニューアルを手掛ける三菱電機ビルテクノサービスに統合すると発表した。 - 工場長も隠蔽に加担した三菱電機の品質不正、3つの改革で膿を出し切れるか
三菱電機は、名古屋製作所 可児工場と長崎製作所で判明した品質不正の調査報告書を受けて、今後の同社の方針や再発防止策を含む「品質風土」「組織風土」「ガバナンス」から成る3つの改革の取り組みについて説明。今回の取り組み発表に合わせて、同社 取締役会長の柵山正樹氏の退任も発表した。 - 三菱電機は検査不正の連鎖を断ち切れるか、杉山社長が新体制に託し辞任へ
三菱電機は長崎製作所が製造する鉄道車両用空調装置などにおける不適切検査の調査結果について説明。1985〜2020年にかけて約80社に納入した約8万4600台の鉄道車両用空調装置など対象。同社 執行役社長の杉山武史氏は、新たな経営トップの下での調査実施と再発防止に向けて社長を辞任する方針を明らかにした。 - 三菱電機の検査不正発覚が示す、工場スマート化の副次効果
検査不正を見つけることを目標にするよりも、工場スマート化の副次効果としてこれまでのさまざまな問題を洗い出して改善する、という方が前向きな気がします。