三菱電機がビルシステム事業を三菱電機ビルテクノサービスに統合、2022年4月から:製造マネジメントニュース
三菱電機は、同社が重点成長事業の1つに位置付けるビルシステム事業について、100%子会社で昇降機などの保守とリニューアルを手掛ける三菱電機ビルテクノサービスに統合すると発表した。
三菱電機は2021年10月18日、同社が重点成長事業の1つに位置付けるビルシステム事業について、100%子会社で昇降機などの保守とリニューアルを手掛ける三菱電機ビルテクノサービスに統合すると発表した。事業を承継する三菱電機ビルテクノサービスは2022年4月1日付で社名を変更し、昇降機の新設から保守・リニューアルまで一貫した事業運営体制を実現することでさらなる事業成長を図る方針だ。
三菱電機のビルシステム事業は、主にエレベーターやエスカレーターなどの昇降機の新設を手掛けている。一方の三菱電機ビルテクノサービスは、それら三菱電機製昇降機の保守や修理、リニューアルなどの業務を担っている。2021年3月期の売上高は、ビルシステム事業が1347億5400万円で、承継会社となる三菱電機ビルテクノサービスが3195億1400万円だった。
2021年6月に発表された2021〜2025年度の中期経営計画では、成長市場においてグローバルトップとなるポテンシャルを有し、社会課題解決に資するイノベーションを実現する成長ドライバーであり、集中的な成長投資で規模拡大と収益性向上を目指す重点成長事業を5つ挙げており、その1つがビルシステム事業だった。
今回の事業統合により、グローバルでのさらなる事業競争力の強化と経営の効率化を実現するとともに、昇降機の新設から保守・リニューアルまで一貫した事業運営体制を構築する。また、両者がこれまで培ってきたビル設備のコアコンポーネントや、保守・運用管理のフィールドナレッジデータを生かした新たなソリューションをワンストップで提供するなどして、脱炭素社会の実現などの各種社会課題の解決に貢献していくとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 三菱電機が新中計、5つの重点成長事業で2025年度に売上高5兆円と営利10%目指す
三菱電機が2021〜2025年度の中期経営計画について説明。2025年度目標として、売上高5兆円、営業利益率10%、ROE10%、5年間累計のキャッシュジェネレーション3.4兆円を掲げるとともに、重点成長事業に定めた、FA制御システム、空調冷熱システム、ビルシステム、電動化/ADAS、パワーデバイスの5事業に資源投入を重点配分する方針を打ち出した。 - 昇降機据え付けの危険も体験できる、三菱電機が研修センターを稼働
三菱電機は、昇降機の据え付け技術者を育成する研修センター「匠」を2019年4月1日から稼働する。実習用昇降路や危険体感設備を備え、実際の据え付け現場で起こり得る危険を体験でき据え付け技術者の作業品質や危険感度の向上を支援する。 - 工場長も隠蔽に加担した三菱電機の品質不正、3つの改革で膿を出し切れるか
三菱電機は、名古屋製作所 可児工場と長崎製作所で判明した品質不正の調査報告書を受けて、今後の同社の方針や再発防止策を含む「品質風土」「組織風土」「ガバナンス」から成る3つの改革の取り組みについて説明。今回の取り組み発表に合わせて、同社 取締役会長の柵山正樹氏の退任も発表した。 - 三菱電機は検査不正の連鎖を断ち切れるか、杉山社長が新体制に託し辞任へ
三菱電機は長崎製作所が製造する鉄道車両用空調装置などにおける不適切検査の調査結果について説明。1985〜2020年にかけて約80社に納入した約8万4600台の鉄道車両用空調装置など対象。同社 執行役社長の杉山武史氏は、新たな経営トップの下での調査実施と再発防止に向けて社長を辞任する方針を明らかにした。 - 三菱電機の新社長に専務の漆間啓氏、危急存亡の危機を「変革」で乗り切る
三菱電機は、新たな代表執行役 執行役社長、CEOに、代表執行役 専務執行役を務める漆間啓氏が就任したことを発表。鉄道車両用空調装置などの不適切検査をはじめとする品質問題や、労務問題、不正アクセスによる情報流出問題を受けて前任の杉山武史氏が辞職する意向を示しており、漆間氏はその後任となる。 - 三菱電機の検査不正発覚が示す、工場スマート化の副次効果
検査不正を見つけることを目標にするよりも、工場スマート化の副次効果としてこれまでのさまざまな問題を洗い出して改善する、という方が前向きな気がします。