VFRがトイドローンを展開、那須ハイランドパークの「ドローン探検隊」で活用:ドローン(2/2 ページ)
VFRと藤和那須リゾートは、日本国内におけるドローンの認知向上と正しい理解促進に向け「Hello DRONE Project」を開始すると発表。第1弾として、藤和那須リゾートが運営する那須ハイランドパークにおいて、VFRが企画・販売するトイドローン「VFRee-T01」を使ったアトラクション「ハチャメチャ ドローン探検隊」を実施する。
「VFRee-T01」はオートホバリングやフリップの機能も
ハロードローンプロジェクトは、アトラクションのハチャメチャ ドローン探検隊に向けてトイドローンのVFRee-T01を発売する。VFRee-T01は軽量&コンパクトな多機能ミニドローンで、外形寸法は80×80×30mm、重量は21.8g。ゲーム機のコントローラーのような専用プロポの電源をオンにしてから1操作だけでドローンのリンクが確立される簡単設定で、気圧センサーを用いたオートホバリング機能や、6軸ジャイロ飛行制御システムによる安定飛行、ボタンを押すだけでドローンが宙返りするフリップ機能などの特徴を備えている。専用バッテリー3個付きで、1個当たり最大で6〜7分の飛行が可能で、専用のUSBチャージャーを使えば約10分で満充電になるため、長時間の飛行を楽しむことができる。
ハチャメチャ ドローン探検隊では、宇宙を旅するドローン探検隊という設定の下で、このVFRee-T01を使って、障害物コース、風船割り、制限時間内にコースを飛行という3つのゾーンで課題をクリアしていくことになる。アトラクションの参加費用は1000円を予定している。
VFRee-T01は、基本的に今回のアトラクションのような教育関連の用途や、初級のドローンパイロット養成などに利用する計画で、現時点で広く市販する予定はない。ただし、ハチャメチャ ドローン探検隊の参加者向けには試行的に販売する予定で、価格は5000円程度になる見込み。ただし、参加チケットが割引券になるので、アトラクション込みで5000円となる模様だ。
また、「ドローン探検隊」というYouTubeチャンネルも開設し、VFRee-T01を活用するなどしてドローンの認知向上を図っていく計画だ。
このように、ハロードローンプロジェクトの第1弾であるハチャメチャ ドローン探検隊はB2C向けの取り組みが目立つだが、裏では産業用ドローンの実証実験も行われる予定で、FINDiの下水道点検ドローンが用いられるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- まずはドローンのワンオペ運用を目指す、6社参加のTOAプロジェクトが始動
SUNDRED、自律制御システム研究所(ACSL)、センシンロボティクス、PHB Design、VFR、理経の6社は、ドローン技術の確実な社会実装に向けた「Take Off Anywhereプロジェクト(TOAプロジェクト)」を2022年2月22日に発足すると発表した - “安全安心”な国産ドローンが1年弱で完成、産業用小型市場を開拓へ
NEDOが2020年度から進めてきた事業「安全安心なドローン基盤技術開発」の成果について説明。同事業は、災害調査やインフラ点検における政府や公共部門のニーズに対応する、安全性や信頼性を確保した標準ドローンを設計・開発する内容で、コロナ禍の中1年弱で新たなドローンの開発にこぎつけた。 - 超音波探傷検査用ドローンを開発、工場の天井クレーンの点検を支援
テラドローンは、工場の天井クレーンの超音波探傷検査向けドローンの機構を開発した。人の代わりにドローンを利用することで、時間、コスト、安全性の問題を解消し、業務効率の向上に貢献する。 - ソニーのドローン「Airpeak S1」が構成パーツを披露、ステレオカメラ5台搭載
ソニーグループは、「Japan Drone 2021」において、2021年9月発売予定の業務用ドローン「Airpeak S1」を披露した。国産ドローンとしてハードウェアを独自開発しており、高い運動性能や耐風性能、高度な制御システムに加え、小さな機体サイズにフルサイズミラーレス一眼カメラ「α」が搭載可能であり、プロ映像制作向けに展開する方針だ。 - ドローン配送の高度化を目指す、ACSLと日本郵便が業務提携契約締結
自立制御システム研究所(ACSL)は2021年6月15日、日本郵便と同社グループ傘下の日本郵政キャピタルとの間で物流や郵便分野での連携強化を目的とした業務提携契約を締結した。ACSLと日本郵便の技術や配送ネットワークを活用することで、ドローンを用いた荷物配送の実用化を目指す。 - ドローン用地理空間情報に関する国際規格「ISO 23629-7:2021」が発行
ゼンリン、日本気象協会、三菱総合研究所が提案を進めていたドローン用地理空間情報に関する国際規格が、国際標準化機構より発行された。ドローンが安全かつ効率的に飛行するための地理空間情報の構成や項目などを4階層で定義している。