ニュース
MaaSを量子コンピュータで拡充、フィックスターズと豊田通商がパートナー契約:量子コンピュータ
フィックスターズは2021年10月14日、豊田通商と量子コンピューティングクラウド「Fixstars Amplify」のパートナー契約を締結した。両社は量子コンピュータを活用してMaaSの拡充を進める方針だ。
フィックスターズは2021年10月14日、量子コンピューティングクラウド「Fixstars Amplify」のパートナー契約を豊田通商と締結した。両社は量子コンピュータを活用してMaaS(Mobility as a Service)の拡充を進める方針だ。
Fixstars Amplifyは、組み合わせ最適化問題の解決を得意とする量子アニーリングマシン用のアプリケーションを開発するためのクラウドサービスである。クラウド上で量子コンピュータを用いたシステム開発や運用が行える。組み合わせ最適化は、金融業界でのポートフォリオ最適化や、輸送業界の配送計画最適化、エッセンシャルワーカーの高速なシフト調整などさまざまな産業応用が期待される。
現在、豊田通商はモビリティに対する幅広いサービスの開発と提供に取り組んでいる。モビリティ分野では量子コンピューティングによる組み合わせ最適化を応用することで、渋滞緩和や緊急車両の優先的な経路最適化における研究成果が得られたという報告がある。
同社はFixstars Amplifyを活用することでモビリティサービスの開発と改善を目指すとともに、MaaS(Mobility as a Service)領域での量子コンピューティング応用を加速するとしている。
関連記事
- 量子コンピュータが普及しても古典コンピュータは駆逐されないーーIBM
IBMは2021年9月21日、量子コンピュータ関連技術が産業界にもたらす影響などをまとめたレポート「The Quantum Decade」の日本語版を公開した。同社は量子コンピュータのビジネスサービス開発部門「Quantum Industry & Technical Services(QI&TS)」も擁する。 - スパコンを活用したシミュレーテッドアニーリング利用サービスを提供
NECは、ベクトル型スーパーコンピュータを活用した、量子インスパイア型のシミュレーテッドアニーリング利用サービス「NEC Vector Annealing サービス」と量子コンピューティングの教育サービスを2021年11月から提供開始する。 - 日立がシリコン量子ビットの開発に向け前進、超伝導量子ビットを超えるか
日立製作所(以下、日立)が同社の量子コンピューティング技術について説明。古典コンピュータを用いてアニーリング型の量子コンピューティングを行う「CMOSアニーリング」は事業化の段階に入っている。米中で研究開発が進むゲート型についても、シリコン半導体技術をベースとする「シリコン量子ビット」の開発で一定の成果を得ているという。 - 国内24社が量子産業創出に向けQ-STARを設立、活動のベースとなる「QRAMI」とは
量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)が2021年9月1日、設立会員24社による総会の承認を得て正式に発足した。Q-STARは今後、4つの部会を中心に産業界が主体となって「量子産業の創出」を目指す方針である。 - その名も「kawasaki」、国内初のゲート型商用量子コンピュータが稼働
東京大学とIBMは、日本初導入となるゲート型商用量子コンピュータ「IBM Quantum System One」が稼働を開始したと発表。設置場所は「新川崎・創造のもり かわさき新産業創造センター」で、東京大学が設立した量子イノベーションイニシアティブ協議会に参加する慶應義塾大学や、日本IBMを含めた企業11社を中心に活用を進めることになる。 - 国内24社が量子産業創出に向けQ-STARを設立、活動のベースとなる「QRAMI」とは
量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)が2021年9月1日、設立会員24社による総会の承認を得て正式に発足した。Q-STARは今後、4つの部会を中心に産業界が主体となって「量子産業の創出」を目指す方針である。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.