スパコンを活用したシミュレーテッドアニーリング利用サービスを提供:量子コンピュータ
NECは、ベクトル型スーパーコンピュータを活用した、量子インスパイア型のシミュレーテッドアニーリング利用サービス「NEC Vector Annealing サービス」と量子コンピューティングの教育サービスを2021年11月から提供開始する。
NECは2021年9月1日、ベクトル型スーパーコンピュータを活用した、量子インスパイア型のシミュレーテッドアニーリング利用サービス「NEC Vector Annealing サービス」を発表した。量子コンピューティングの教育サービスと併せて、同年11月から提供を開始する。
同サービスは、ベクトル型スーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」上で、同社が研究、開発を進める量子アニーリング処理に適したアルゴリズムを組み込んだソフトウェアを動作させ、クラウドサービスとして提供する。
このアルゴリズムは、実用場面で発生するさまざまな制約条件を利用して、組み合わせ最適化問題に対する解の探索範囲を絞り込める。これを大容量のメモリで行列計算するSX-Aurora TSUBASAで動作させると、大規模な組み合わせ問題を高速で処理可能になる。PaaS(Platform as a Service)型で提供されるため、ユーザーが直接シミュレーテッドアニーリングマシンを利用できる。
また、同時に提供を開始する教育サービスでは、量子コンピュータの概要やシミュレーテッドアニーリングマシンの使用方法などを学習できる。量子コンピュータや量子アニーリングの概要を説明する企画、DX推進者向けの基礎コース、アニーリングマシンのツールや数理最適化を含めた使用方法が学べるシステムエンジニア向けの実践コースを提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 他社比50倍の高速通信を実現、東芝グループが持つ量子暗号通信技術の強み
東芝デジタルソリューションズは2021年8月19日、量子コンピュータ関連技術をテーマとした「東芝オンラインカンファレンス2021 TOSHIBA OPEN SESSIONS」を開催した。本稿では特に、東芝グループが保有する量子暗号通信技術に焦点を当てた講演の内容を抜粋して紹介する。 - その名も「kawasaki」、国内初のゲート型商用量子コンピュータが稼働
東京大学とIBMは、日本初導入となるゲート型商用量子コンピュータ「IBM Quantum System One」が稼働を開始したと発表。設置場所は「新川崎・創造のもり かわさき新産業創造センター」で、東京大学が設立した量子イノベーションイニシアティブ協議会に参加する慶應義塾大学や、日本IBMを含めた企業11社を中心に活用を進めることになる。 - 数年後に古典コンピュータを超える量子コンピュータ、IBMは事業化に舵を切る
日本IBMが量子コンピュータに関する取り組みの最新状況について説明。IBMが1970年代から研究を続けてきた量子コンピュータの現在の開発状況や、日本での事業展開、今後の実用化に向けた取り組みなどについて紹介するとともに、「量子コンピュータの事業化が既に始まっている」ことなどを訴えた。 - ソフト・ハード両方で技術革新を、富士通が量子コンピュータの共同研究開始
富士通は2020年10月13日、理化学研究所など国内外の研究機関と共同で量子コンピュータの実現に向けて開発を開始したと発表した。量子デバイスなどのハードウェアと、アルゴリズム、アプリケーションやアルゴリズムなどソフトウェア両方の領域で共同開発を進めて、量子コンピュータ実用化の障壁となる課題解決を目指す。 - 東大とIBMが産学連携を加速する量子コンピュータ研究施設を設立
東京大学と日本IBMは2021年6月7日、量子コンピュータ技術の研究開発を行うハードウェアのテストセンターとして「The University of Tokyo - IBM Quantum Hardware Test Center≫」を東京大学 浅野キャンパス内(東京都文京区)に開設したことを発表した。 - 量子コンピュータの適用技術を生産計画立案で導入、SMTの生産最適化で
NECは、同社グループ会社NECプラットフォームズにおける生産計画立案向けに、量子コンピュータの適用技術「シミュレーテッドアニーリングマシン」を活用したシステムを導入する。