ニュース
従来比で最大約30%細径化したロボットケーブルを発売:ロボット開発ニュース
OKI電線は、同社従来品と比較して最大約30%細径化した細径ロボットケーブル「ORP-30F」と細径ケーブル「OFV-30F」を発売した。産業用ロボットや工作機械内の狭小箇所での配線向けとなっている。
OKI電線は2021年9月9日、細径ロボットケーブル「ORP-30F」と細径ケーブル「OFV-30F」発売した。産業用ロボットや工作機械内の狭小箇所での配線に向く。
両ケーブルとも定格電圧30V以下の機器用で、ORP-30Fの最小外径が2.1mm、OFV-30Fが同2.7mmとなっており、それぞれ同社従来品と比較して最大約30%細径化した。これにより、機器の小型化に寄与する。
ORP-30Fは、産業用ロボットや工作機械などの可動部分に用いるロボットケーブルで、同社独自の特殊エラストマー絶縁材を採用した。可動耐久性が高く、屈曲や摺動、捻回といった機器の動きに対応する。
OFV-30Fは、機器の固定部分に用いるケーブル。架橋PVC(ポリ塩化ビニール)を採用しており、耐熱性に優れる。ともに耐油性強化PVCを外被に採用し、外被の劣化要因となる切削液が付着するような使用環境にも対応できる。
ORP-30FはAWGサイズが22〜34の全224品種、OFV-30Fは24〜32の全80品種をラインアップにそろえた。同社は、2022年度の両ケーブルの売上高1億円を目標に掲げる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “新奇品”やセールスエンジニアでニーズを掘り下げる、OKI電線の新規開拓戦略
OKI電線では2021年4月に新社長である山口英雄氏が就任。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響が続く中で、どのように新たなかじ取りを進めていくのだろうか。新社長に取り組みの方向性と抱負について聞いた。 - ニッチトップをより合わせて太く、OKI電線のケーブル成長戦略
OKI電線は、産業用ロボットや製造装置向けで強みを持つ電線・ケーブル事業、用途が拡大しているフレキシブル基板事業、ワイヤ放電加工機向けの電極線事業などを展開し、それぞれの事業で存在感を放っている。2018年からOKIの完全子会社として生まれ変わり、OKI EMS事業グループの中核企業となった同社の現状と成長戦略について、OKI電線 代表取締役社長の小林一成氏に話を聞いた - ツール用ケーブルの干渉を低減する中空構造ハンドリングロボット
ダイヘンは、100kg可搬の中空構造ハンドリングロボット「FD-B100」を発売した。ロボット先端に取り付けるツール用のケーブルを中空構造のアームに収納可能で、ケーブルがワークや治具へ干渉するのを防ぐ。 - 高速3Dビジョンセンサーを搭載したフラットケーブル挿入作業自動化システム
クラボウは、フラットケーブルの挿入作業を自動化する「フラットケーブル高速挿入ロボットシステム」を発表した。高速3Dビジョンセンサー「KURASENSE」を搭載し、これまで困難だった挿入作業の自動化を推進する。 - 従来品より20%軽量化した8K内視鏡用光電気複合ケーブル
沖電線は、従来品よりも20%軽量化し、柔軟性と耐久性を向上させた、8K内視鏡用の光電気複合ケーブルを発表した。軽くて柔軟性があるため、内視鏡の取り回しが楽になるなど、医療スタッフの負担を軽減する。 - 最小AWG50の極細電線を自動ではんだ付けする技術
日本モレックスは、極細電線を自動ではんだ付けする技術「マイクロターミネーション」を発表した。品質が安定して量産性が向上する他、これまでは難しかった端子の取り外しが可能で、ASICへの直接接続にも応用できる。