ニュース
組み込み製品に和文や簡体字、欧文書体を提供:組み込み採用事例
モリサワは、IoTソリューションを手掛けるMicroEJとの業務提携に合意した。MicroEJの組み込み製品などに和文や簡体字、欧文書体を提供し、スマート電子製品での可読性の高いUIやUXの構築を支援する。
モリサワは2021年9月8日、IoT(モノのインターネット)ソリューションを手掛けるMicroEJとの業務提携に合意したと発表した。MicroEJの組み込み製品などに和文や簡体字、欧文書体を提供する。
MicroEJは、世界の企業に向けて組み込みやIoTデバイス向けのスマートソリューションを提供している。モリサワは今後、MicroEJにTrueTypeフォントを提供することで、スマート電子製品での可読性の高いUIやUXの構築を支援する。
また、フォント処理技術で提携しているSoftware Imagingとも協力し、日本を中心にアジア圏で事業開発を進める企業を支援する。スマートデバイス向けのソフトウェアを開発する企業に向けては、専門的なエンジニアリングサービスも提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 小さな画面のウェアラブル端末やIoT機器、可読性を高めたフォントで差をつけろ
フォントワークスが開発した「Type-D UD角ゴ_スモール-M」は、スマートウォッチなどのウェアラブル端末やIoT機器など極小画面デバイス向けに可読性を高めたフォントだ。 - 組み込み機器に適したビットマップフォントの定額ライセンスサービス
ダイナコムウェアは、組み込み機器に適したビットマップフォントを定額で使用できる年間ライセンスサービス「DigiType BMP」の販売を開始する。定額のライセンス費用で、ビットマップフォントを無制限に使用できる。 - 「見せる」プレゼン資料と「読ませる」配布資料
どんなに素晴らしい内容の発表でも、それが読み手や聞き手にうまく伝わらなければ意味がない。本連載では、技術者の皆さんを対象に、相手に伝わる発表内容の構成や資料の表現方法などについて伝授する。第3回は、資料そのものが持つ内容と意味が変わらずにしっかりと伝わり、独り歩きしないためのプレゼン資料/配布資料の作り方を紹介する。 - デンソーの視認性向上技術で高齢者も使いやすいUI、京都で配車サービス実験中
デンソーは2021年9月1日、地域情報配信システム「ライフビジョン」を活用したデマンド交通予約機能の実証実験を京都府伊根町で実施すると発表した。同町の住民がタブレット端末から配車サービスを手軽に利用できるようにする。実証実験の期間は同年10月31日までを予定している。 - EVの絵文字のアイデアを募集、入賞作品はユニコード・コンソーシアムに提出
ABBとメディア企業のGreen.TVは2021年8月10日、電気自動車(EV)の絵文字を公募すると発表した。 - 電子ペーパーで手書きメモを電子化、『ずっと表示』で使い勝手は紙のメモと同じ
Shiftallは、オンラインで開催中の「CES 2021」に出展する新製品「Croqy(クロッキー)」を発表。電子ペーパーと抵抗膜式タッチパネルの組み合わせにより、日常のメモ書きを電子化するネット接続型の電子メモで、メモ表示をスマートフォンアプリや複数のCroqy間で同期できるとともに、電子メモの内容をクラウドに保存できる。