ニュース
無人通信施設の漏水監視に採用された、バッテリー不要の漏水センサー:組み込み採用事例
エイブリックの「バッテリーレス漏水センサー」が、東日本電信電話の無人通信施設に採用された。漏水した設備や場所を遠隔地から監視、制御でき、敷設工事やメンテナンスが不要なため、保守作業員の負担低減に貢献する。
エイブリックは2021年8月25日、同社のCLEAN-Boost技術を搭載した「バッテリーレス漏水センサー」が、東日本電信電話(NTT東日本)の無人通信施設に採用されたと発表した。約650カ所の無人施設に設置済みで、同年4月から遠隔浸水検知センサーとして本格運用を開始している。
バッテリーレス漏水センサーは、漏水を利用して発電し、無線で水漏れを通知する。大雨などで設置場所に漏水が発生した場合、漏水した設備や場所を遠隔地から監視、制御できるため、保守作業員の負担低減に貢献する。
また、バッテリーや電源、通信配線の敷設工事が不要で、既存設備への後付け設置が容易だ。バッテリー交換などメンテナンスも必要ないため、設置後の運用負担を軽減する。
NTT東日本のエリアには約3000棟の通信施設があるが、保守作業員が非常駐の無人施設が多い。これまでは災害が発生するたびに保守作業員が被災地の施設に出向いて点検しており、状況を把握するまでの時間やコストがかかっていた。
NTT東日本は、DX推進の一環としてエイブリックのバッテリーレス漏水センサーを取り入れることで、災害などへの対応を強化し、顧客サービスの向上を目指す。
関連記事
- “電力3万倍”で環境発電を効率化、電池レスウェアラブルの実現へ
エスアイアイ・セミコンダクタは、「第3回 ウェアラブルEXPO」において、“電力3万倍”をうたう半導体ソリューション「CLEAN-Boost(クリーンブースト)」を展示。環境発電(エネルギーハーベスティング)などによって得られる小さな電力を使って、無線通信モジュールを電池レスで動作させるられることを特徴としている。 - バッテリーレスの漏水センサー、漏水で発電して無線で知らせる
エイブリックは、CLEAN-Boost技術を搭載した「バッテリーレス漏水センサー」のサンプル販売を開始した。漏水を利用して発電し、無線で水漏れを知らせるセンサーで、バッテリーや電源、通信配線の敷設工事が不要だ。 - 土壌発電や水分発電などの実用化を促進する実験キットを発売
エイブリックは、CLEAN-Boost技術実験用の土壌発電キットと水分発電キットをセットにした「バッテリーレス無線センサー実験キット」を発売した。身の回りの微小エネルギーを集めて電力に変換する技術の実用化を促進する。 - メンテナンスが不要なバッテリーレス表示機能付きRFIDタグ提供開始
凸版印刷は、バッテリーレス表示機能付きRFIDタグ「Near cross D 2.9」を開発し、製造業や流通、小売業に向けて提供を開始した。電子ペーパーの活用により、電池交換や充電などのメンテナンスの必要がない。 - 電池不要で貼るだけで個品管理、Bluetoothとスマホによる電子タグの革新
サトーは「リテールテックJAPAN 2019」(2019年3月5〜8日、東京ビッグサイト)において、イスラエルのベンチャー企業Wiliotが開発した、環境発電によるバッテリーレスBluetoothタグを活用した「2021年の顧客体験」を紹介した。 - 離れた位置からデータの更新が可能なバッテリーレス電子ペーパータグ
富士通セミコンダクターは、E Ink Holdingsと共同で、UHF帯RFIDを利用し、電子ペーパーディスプレイの表示をバッテリーレスで変更できる技術を開発した。高速書き込み、低消費電力の不揮発性メモリFRAMを組み込んでいる。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.