生体センサーなど多彩なアナログ信号を変換、エッジコンピューティング用入力機器:エッジコンピューティング
アプトポッドは2021年8月23日、アナログ信号をデジタルに変換し、エッジコンピュータでのアナログ信号利用を可能にするインタフェース機器「EDGEPLANT ANALOG-USB Interface」を9月上旬から出荷開始すると発表した。
アプトポッドは2021年8月23日、アナログ信号をデジタルに変換し、エッジコンピュータでのアナログ信号利用を可能にするインタフェース機器「EDGEPLANT ANALOG-USB Interface」を9月上旬から出荷開始すると発表した。
「EDGEPLANT ANALOG-USB Interface」は、さまざまなアナログセンサーや制御機器などから出力される-5V〜+10Vの電圧に対応し、デジタル変換を行うA/Dコンバーターである。16ビット精度の絶縁型アナログ入力を8チャンネル、12ビット精度のアナログ出力(5V)を1チャンネル備えており、USB経由で上位コンピュータへのデジタル出力が可能だ。また、ハードウェアによる高精度なタイムスタンプ処理を行うため、精密な時系列データ生成を可能とする。
対応を想定するセンサーは、生体センサー、加速度センサー、角速度センサー、温度センサー、湿度センサー、気圧センサー、照度センサー、ホールセンサー(磁力センサー)、重量センサー(圧力センサー)、測距センサー、タッチセンサーなどである。制御機器では、マイコンやその評価ボード、PLC(プログラマブルロジックコントローラー)、工場で使用される計測器や制御機械などに対応する。
これらとエッジコンピューティングやクラウドとを組み合わせ、フレキシブルなデータ計測およびベンチマークシステムの構築や、遠隔データ収集/監視システム、エッジAIによる制御機器の異常検出システムなどの利用を想定する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- GPU搭載エッジコンピューティング端末を開発、産業用IoTベンダーが新ブランド展開
産業用IoTのデータ収集基盤を展開するアプトポッドは2021年3月8日、新たにエッジコンピューティングハードウェアのブランド「EDGEPLANT(エッジプラント)」を立ち上げ同年4月から展開を開始すると発表した。 - いまさら聞けない「エッジコンピューティング」
IoT活用やCPS進展の中で、あらためて脚光を浴びている「エッジコンピューティング」。このエッジコンピューティングはどういうことで、製造業にとってどういう意味があるのかを5分で分かるように簡単に分かりやすく説明します。 - ノンプログラミング開発環境がIoTのエッジとクラウドの相克を解消する
IoT活用を進めていく上で大きな課題になるのが、IoTデバイスなどのエッジ側とクラウド側の間に存在するソフトウェア開発環境の違いだ。この相克を解消するノンプログラミング開発環境に注目が集まっている。 - 組み込み業界に大インパクト「Amazon FreeRTOS」の衝撃
「AWS re:invent 2017」で発表された「Amazon FreeRTOS」は組み込み業界に大きなインパクトを与えることになりそうだ。ベースとなるオープンソースのMCU向けRTOS「FreeRTOS」、FreeRTOSとAmazon FreeRTOSの違いについて解説する。 - スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。