テスラが人型ロボットに参入、「クルマで成し得たことを人型へ」とマスクCEO:ロボット開発ニュース
米国Tesla(テスラ)は2021年8月19日(米国時間)、同社のAI(人工知能)関連の技術発表イベント「Tesla AI Day」において、人型ロボットの開発に乗り出す方針を発表した。
米国Tesla(テスラ)は2021年8月19日(米国時間)、同社のAI(人工知能)関連の技術発表イベント「Tesla AI Day」において、人型ロボットの開発に乗り出す方針を発表した。2022年内のどこかでプロトタイプを完成させる計画だ。
テスラ CEOのElon Musk(イーロン・マスク)氏は「基本的にわれわれがクルマで実現していることを考えると、テスラは間違いなく世界最大のロボティクス企業だといえる。テスラのクルマは車輪のついた半知性型ロボットのようなものだからだ。完全な自動運転コンピュータは基本的にクルマに搭載された推論エンジンであり、これは明らかに進化し続けている。さまざまなニューラルネットが世界を認識し、ナビゲートする方法を理解している。これをヒューマノイド(人型ロボット)の形にするのは理にかなっていると考えた」と考えを述べている。
新たに発表された「Tesla Bot」はまだスペックが示されただけで開発はこれからという状況だが、テスラのクルマで使用されたAIエンジンなどを活用する計画だという。具体的には、オートパイロットカメラや完全自動運転用コンピュータなどを搭載する計画だ。その他、シミュレーションツールやAIトレーニングツールなども活用する。
高さは5フィート8インチ(約173cm)、重さは125ポンド(約57kg)で、移動速度は時速5マイル(約8km)となっている。可搬質量は45ポンド(約20kg)だとしている。
顔に当たる部分にはスクリーンを搭載しさまざまな情報を表示する。外形素材には軽量で安全な素材を検討するとしている。またハンド部分は人の手と同様の多指型を計画している。脚部にはフィードバックセンシング機能を搭載し二足歩行を行う。腕部で12個、首部で2個、胴体で2個、手部で12個、脚部で12個の合計40個のアクチュエーターを搭載している。
マスク氏はTesla Botの目的として「人間のために世界をナビゲートし、危険な作業や反復的で退屈な作業を排除することだ」と語り「2022年内のどこかでプロトタイプが完成する見込みだ」と今後の展望を述べた。
関連記事
- 搭乗型巨大ロボット「KURATAS」を安全に動かすソフトウェアのヒミツ
「KURATAS(クラタス)」の開発者の1人である吉崎航氏。彼が手掛ける人型ロボットのための演技指導ソフトウェア「V-Sido(ブシドー)」とは、一体どんなものなのか? “転倒しないロボット”を実現するための仕組みとは? その魅力に迫る。また、クラタスをあんな角度やこんな角度から撮影した多数のフォトにも注目してほしい! - ASIMOがオバマ大統領とご対面、走りやボール蹴りを披露
ホンダは、二足歩行型ロボット「ASIMO」が、日本科学未来館を訪問した米国のバラク・オバマ大統領と対面したと発表した。英語であいさつをし、歓迎の意を表したという。 - 機械と人間の最強タッグ、資生堂が人型ロボットを化粧品生産ラインに導入
資生堂は、同社掛川工場のメーキャップ製品の組み立て工程に産業用人型ロボットを試験導入した。作業者1人、ロボット2台のチームで組み立てを行う。 - 双腕スカラロボットと人型ロボットの連携で新たな使い方を提案
川崎重工業は、ソフトバンクおよびソフトバンクロボティクスと共同で、ロボットの適用範囲拡大に向けた提案を開始する。双腕スカラロボット「duAro」と人型ロボット「Pepper」を組み合わせ、人の指示で作業するロボットの使い方を提案する。 - EVも蓄電池の1つ、総合エネルギー企業へと進化するテスラ
組み込みおよびIoT(モノのインターネット)関連技術の総合展示会「ET&IoT Technology 2019」(2019年11月20〜22日、パシフィコ横浜)の基調講演にTesla Japan(テスラジャパン)合同会社 エナジープロダクト カントリーマネージャーの浅倉眞司氏が登壇。「持続可能なエネルギーへ、世界の移行を加速する」をテーマに、家庭用蓄電池「Powerwall(パワーウォール)」、業務用蓄電池「Powerpack(パワーパック)」をはじめとしたエネルギー関連製品とその取り組みついて紹介した。 - トヨタ章男社長が語った、東富士の「ウーブンシティ」やテスラへの思い
トヨタ自動車は2020年11月6日、オンライン説明会を開き、2021年3月期第2四半期(2020年4〜9月期)の決算を発表した。当初、通期業績の予想で営業利益を5000億円としていたが、2020年4〜9月期の営業利益が5199億円だった(前年同期比62.8%減)。営業収益は前年同期比25.9%減の11兆3752億円、当期利益が同45.3%減の6293億円だった。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.